久しぶりの1泊旅行で、飛騨~木曽路の滝めぐり。大きな山に遮断されて道路事情が悪いので、効率的に回れなかった。ほとんどドライブみたいな旅行になってしまった。ここでは途中で出合った、滝以外の写真を貼付する。
滝を5本拝んでから岐阜県下呂市の小さな温泉場の、リーズナブルで古びた旅館に入る。部屋とかはあまり良くなかったが、食事が良かったので満足する。最初の料理の中に始めて口にする、貴重な高級食材のイワタケがあったのが、特に嬉しかった。(2023年7月17日)
旅館の部屋から見える吊り橋が気になっていたので、翌朝の散歩で行ってみる。(2023年7月18日)
橋から見た上流
橋から見た下流 望遠レンズを持ってなかったのでどうしようも無いが、カワガラスが1羽ウロチョロしていた。
乗鞍岳の南斜面中腹で見た(たぶん)クガイソウ。この近くの林道で、初めて野生のウズラを目にする。写真に撮れなかったのが残念!だった。
長野県木曽町の高原食堂(Gマップ)で早めの昼食。軽くざる蕎麦などを食べる。それからその近くの九蔵峠展望台から、御嶽山を撮る。
ついでに近くの柳又ビューポイントからも
運転中に中央アルプスが目に入ったので、停車して撮る。撮った場所は長野県木曽町のバス停(Gマップ)から。
今回の旅行で最もラッキーだったのは、このチョウに出合えた事かな。道路脇で立小をしていたら、オニグルミの葉にベニシジミみたいなチョウが止まっていた。でもベニシジミにしては何か変だ、色が少し白っぽすぎる。車から望遠レンズ出して撮ったら、知らないチョウだった。家に帰ってから調べたら、ゼフィルスの仲間のオナガシジミだった。(長野県王滝村)
最後に御嶽山の新滝と清滝を拝んでから、帰宅の途に就く。その近くで久しぶりにフシグロセンノウを見た。