たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

ツメレンゲに止まるチョウ

2013-10-22 16:20:19 | 昆虫
 クロツバメシジミの幼虫はツメレンゲなど、ベンケイソウ科の植物を食草にしています。
ツメレンゲが貴重な野草なら、それを食草にしてるクロツバメシジミも、貴重なチョウです。
ちなみにツメレンゲもクロツバメシジミも、我が兵庫県においては絶滅危惧種入りです。
そんな貴重なチョウを根こそぎ持って行くネットマンがいることは、残念を通り越して、もはや腹立たしい限りです。

そんな奴らがいるから!!!
環境悪化などで希少になった動植物が、各地で姿を消しているのであります。
何故こんな事を書いたかと云えば、長くなりますがこういう事です。(↓)

ここには、今年の5月に初めて来ました。
その時には2つの場所で、沢山のクロツバメシジミ(以下クロツと省略します)を見ました。
ところが今回は、そのうちの1つの場所で全くクロツを見なかったのです。
何でやろう~? 前に来た時には沢山いたのに・・・???
あとになってから、その答えが分かりました。
それは地元のオジイチャンが、こう云ってたからです。
『昨日その場所に、大きなアミ持ったヤツが二人来てたで~わしは興味ないからどうでもええけど。』
だって・・・
腹立つなー!! そのネットマン、ぶっ〇〇してやりたいわ!!!

何処かでお目にかかった事のある、チョウ愛好家の方にお会いしました。
その方に別の場所を教えてもらったお蔭で、今回の目標を達成する事が出来たようなもんです。
感謝!

クロツ、ツメレンゲを吸蜜? (2013年10月21日撮影)







クロツ、産卵の様子





おまけ1



おまけ2は、ツメレンゲでは無くて 『イヌタデに止まるクロツ』 です。



  終わり・・・
この記事についてブログを書く
« コスモスビタキ | トップ | 路傍のカツオブシ »
最新の画像もっと見る

昆虫」カテゴリの最新記事