最強寒波襲来とかで、ここんところ連日テレビが騒いでいる。その中心の日は天気が良かったので、手軽な俱利迦羅不動の滝に行ってみる。まあこの程度の寒さで氷るような滝では無いが、どんな状態なのか興味があったので・・・。 もちろん凍結にはほど遠かったが、雪があったり、つららがあったりで、それなりに綺麗だった。(丹波篠山市栗柄:2023年1月26日)
三方が山で囲まれた谷中分水界・水分の里くりから ここらは思っていたよりも雪が深かったので、車ではこれより先へ行けなかった。仕方ないので邪魔にならぬよう、この辺り(↓)の車道端に駐車した。ここの地図(グーグルマップ)
いつもはこの観音堂の前に駐車する
もちろんタイヤはスタッドレス!(車は2WDなのがやや不安)。スパイク長靴履いて、途中で獣除け扉を開けて、車道から5分くらいで滝に到着。
これら不動明王を中心とした三体の石仏(不動三尊?)は、雪に埋もれていた。
ここは信仰の滝なんです。(こちらを参照)