たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

舟城神社

2013-02-10 07:18:50 | 彫物師中井一族
丹波市春日町の舟城神社は、頂いた 『彫物師中井一族』 の資料の中にあったので寄ってみた。
本殿 (拝殿?) には見事な彫物が多数あったが、彫物師に関係した物は何も発見出来なかった。

鳥居 (2013年2月8日)



道理で境内のあちこちに牛さんが祭られていると思った~
帰りに気が付いたのだが、ここは牛さんの神様だったのだ。



雪椿



つづらおり石段付きの神社も珍しい~(牛が歩き良いように配慮されてるのか・・・?)



ここは想像以上に大きな神社だった。



牛さん



以下、彫物の写真を何枚か・・・。







これら全ての彫物が、中井一族の作なのだろうか?  ・・・終わり

※追記:後で知ったんですが、ここは中井権次正胤でした。

岩瀧寺

2013-02-09 09:12:12 | 彫物師中井一族
岩瀧寺 (がんりゅう寺) は、丹波市氷上町香良にある尼寺です。
この尼寺の境内には、わりと有名な 『独鈷の滝』 があります。

まずは雪見独鈷をば~(2013年2月8日)



岩瀧寺の山門 (鐘楼)



本堂



最近まで知らなかったが、本堂には中井一族の龍の彫物があります。







この帰り道では春日町の舟城神社と明光寺、それと氷上町のイソ部神社に寄りました。

 ・・・終わり

青玉神社

2013-02-08 07:26:21 | 神社仏閣
多可町の “道の駅R427かみ” の道向にある青玉神社には、以前にいちど来た事がある。
その時は県指定天然記念物である 『夫婦杉』 を見るのが目的だった。
またそれとは別に駅の裏手にある杉原和紙研究所では、手漉き和紙を体験した事がある。
滅多に来ない道の駅ではあるが “R427かみ” は、実は思い出の道の駅だったのです。
今回はたまたまルート上の通り道になったので、ついでに寄ったって事です。

『祭神は天戸間見命と大歳御祖命で、播州、丹波、但馬の境、三国岳にあったものを、やがて南の山麓であるこの地に遷座されたものだ・・・。』 のような事が、境内の看板に書かれていた。

(2013年2月3日)









境内には二つのご神木があります。
一つは乳の木と呼ばれる公孫樹で、もう一つが夫婦杉です。
今回は夫婦杉だけ撮ったので、それを貼ります。



看板には、樹齢1000年余りで樹高は45m、幹周り11mとありました。
幹周り11mと云えば、兵庫県内でも有数の巨樹になるかと思います。 ・・・終わり

大歳金刀比羅神社

2013-02-06 07:52:40 | 神社仏閣
金比羅神社(多可町鍛冶屋)には、何かの具合で以前に1度寄った事がある。
その時、境内に人工の滝がある事に気が付いた。
人工滝の写真は、当方のhpの方にアップしてある。 参考までに(↓)
http://www.geocities.jp/kurumilk_web/hyogo/taki1101/konpira.htm

駐車場のすぐ側に鳥居がある



今回の目的は滝ではなく、ここに新井氏の彫物があるとの情報を得たから来たのだ。

新井氏の彫物が施されている本殿



以下、彫物の写真を何枚か・・・









脇障子の裏に彫られていた彫物師の名



これが噂の人工滝



ポンプアップの滝なので、いつも水量は安定している。
滝に名前は付いていない。 ・・・終わり

牧山神社

2013-02-05 08:13:30 | 彫物師中井一族
牧山神社 (丹波市山南町小畑) は昨日アップ(↓)の、延命寺のほぼ隣にある神社です。
境内には、市指定天然記念物の大杉 (小畑の大杉) があります。





正面には中井清次郎作の、龍の彫物があります。







その奥にある鳳凰も、中井一族の作なのでしょうか?



本殿にも見事な彫物が施されてます。



境内の左奥にある小道をたどったら・・・



・・・厳島神社らしきがありました。 ・・・終わり