1月20日(火)雪のち晴れ
昨日と同じで、外は雪景色
2日連続は、珍しい(2日共昼前には消えていた)
それも今日、朝方は雪が舞っていた
野菜達もきつそう
元気なズボラダイコンも流石にしんなり(昨日はまだ良かった)
ダイコン
初氷!めだか池にもやや厚めの氷が・・・・・(氷の上は雪)
メダカ池
珍しく年が明けても青かったホテイアオイもこの一撃で・・・・・
1月20日(火)雪のち晴れ
昨日と同じで、外は雪景色
2日連続は、珍しい(2日共昼前には消えていた)
それも今日、朝方は雪が舞っていた
野菜達もきつそう
元気なズボラダイコンも流石にしんなり(昨日はまだ良かった)
ダイコン
初氷!めだか池にもやや厚めの氷が・・・・・(氷の上は雪)
メダカ池
珍しく年が明けても青かったホテイアオイもこの一撃で・・・・・
1月19日(火)晴れ一時曇り 風強く寒い
初キャベツ
朝、今シーズン初雪景色 まだ霜も氷も張っていないのに・・・・
我が家の家庭菜園
隣の畑
実家の畑は雪無し(海に近い)だが西風強く寒い
耕運して畝を作ってマルチ張りまでやろうとしたが、風強く無理
耕運で終了(ジャガイモ用)
本日の収穫
キャベツ1個 初収穫(青虫を手作業で捕ってここまできたので嬉しい!)
ハクサイ1個
ハクサイ・キャベツ
今日の雪で実(莢)にかなりのダメージを受けたエンドウ
ここからは、収穫一休みかも?・・・・
冬に収穫出来たのが不思議!
エンドウ
キャベツもあまり期待していなかったが、寒くなって青虫の
被害無くなり順調に成長!
1月18日(月)雨のち晴れ 風強し
昨日は、隣保の新年会 暖かかったが
今日は、久しぶりの雨
昼過ぎより晴れ間、風が強く体感温度は低い
園芸店にジャガイモの種芋と堆肥等購入に
昨年好評だったキタアカリ5kgと堆肥を購入
キタアカリ
色々店内を回っていると
声を掛けてくれる人が
勤めていた時の上司のOTさん 数年振りの再会(OTさんも客)
釣りや農作業の先輩でもある
釣りは、最近磯釣りの遠征大物釣り(カンパチ・イシダイ・大メジナ)がメイン
話を聞くと凄すぎる!・・・・・
農作業もプロ並みこだわり農法
園芸店で2時間ほど色々な栽培方法を聞き
良い勉強になったのと自分がいかにいい加減にやっているのか反省!
今後も良きアドバイスをと・・・・・快諾してもらい別れました(良い一日でした)
1月16日(土)晴れ 北西風強い
アマダイ
昨日が凪悪く 本日に順延
福田港 勝栄丸さんでアマダイ釣りに 乗り合い6名
港では、風も無く星空の為、今日はベタ凪の釣りか?・・・・・
港を出たら結構 風が強く波もそこそこ
富士山爆釣祈願
くじ引きで、自分は左舷大艫 朝一は、レンコ狙い 午前7時釣り開始
1投目、直ぐ強い引きで、自分にレンコ
レンコ
ポツポツ船内レンコが上がり 午前9時過ぎにアマダイ釣り場に移動
外道も色々釣りながらやっと午前10時半前本命アマダイ
アマダイ
左舷大艫のKUさん良型アマダイ
右隣の久しぶりに一緒になったSUさんにも良型
今日は、あまり大きい物はないが ポツポツ誰かしら上げている
自分にも
自分の最大
最後の最後にKUさんまた良型(孫誕生の祝い鯛 おめでとうございます!)
笑みがこぼれます
午後1時少し前、納竿
本日の釣果
アマダイ 8匹(24~37㎝)
その他
コアラ(アラ) 1匹(21㎝)
レンコ(キダイ) 5匹(14.5~25㎝)
サバ 1匹(31㎝)
アカボラ(ヒメコダイ) 3匹(17~19㎝)
エソ 1匹(23㎝)
6目
今シーズン3回目のアマダイ釣り 前2回が50㎝釣れたので(期待十分)
今回も期待・・・・駄目でした・・・・数は良かったが大きい物が欲しい(贅沢か!)
「中り」も多く久しぶりのSUさんとの釣り談義 楽しめました!
1月15日(金)晴れ 西風強し
ヒヤシンス
沖釣り予定が、凪悪く中止に・・・・
家庭菜園や花木の点検に
ヒヤシンスが早くも1株開花
昨年は、パンジーに絞り、新しい球根類は一つも購入しなかったので
我が家で昨年咲いた株達が育ってくれた物
花としては、期待できないので
早めに花を取って球根を今年は大きくしてみようと・・・・
折角咲いている花を切れるかどうか?
パンジーは、こんなに・・・・・
シャコバサボテンも見頃
シャコバサボテン
種からのパンジーは、花期が長くて綺麗で安上がり
最高のガーデニング素材だと思う今日この頃!!