つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

アカムツ・オニカサゴ食べ比べ

2014年10月31日 22時44分30秒 | 釣り

10月31日(金)曇り時々小雨

昨日の釣魚を1日寝かして下処理

       下処理終了(後は料理人任せ)

刺身は、もう1~2日寝かせたいところだが・・・・

アカムツ(ノドグロ)半身とオニカサゴ半身を

料理人(嫁さん)に刺身にしてもらい

    左上胃袋・下肝醤油

                                 右上 左オニカサゴ・右アカムツ

アカムツとオニカサゴの肝醤油で

アカムツとオニカサゴの胃袋は湯通し線切りを肝醤油で

食べ比べ、どちらも甲乙付けがたし

少し食べるならアカムツ(たくさん食べるとくどくなる)

オニは甘みがあり食べ易いが一口目はアカムツに軍配

自分個人の感想です。

こんな贅沢は釣り人の特権!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニカサゴ釣り

2014年10月30日 23時43分55秒 | 釣り

10月30日(木)曇り  東風やや強し

  本日の釣果

朝は、東風やや強く風波あり

何年か振りに2日続けて沖釣り

福田港 七栄丸 乗り合い3名(1名欠)

2人共カサゴ釣り大好きな知っている人なので安心

自分とUYさん左舷・AKさん右舷(船長たまに左舷より竿出し)

午前6時50分竿出し

即、AKさんサメ(いやな予感)

少しして自分にレンコ(キダイ)

    レンコ

AKさんに本命オニカサゴ

次も入れたら直ぐ来たと良形

         

                 

自分にちょと違う中り巻き上げラストでゴンゴン

嬉しいアカムツ

    

          アカムツ 

UYさんと船長にWヒット 手前船長・後ろUYさんのオニカサゴ

午前9時自分にもやっとチビオニ

全員が何とか本命オニカサゴ

その後、船長が大オニを釣ったのでカメラを持って行こうとしたら

自分のイケス(桶)にポチャ

直ぐ拾い上げましたが・・・・(SDカードは無事)

その後の映像は・・・・

その後は、水フグとサメ攻撃

自分は、水フグ2匹・メーター級サメ3匹は上げました。

こちらは、一所懸命誘っているのに本命の中り遠い

船長は、置き竿で操船しながらポツポツ本命!(この違いは何?腕の差!)

後半は、だいぶ風・波収まり釣り易い

午後1時少し前納竿

本日の釣果

   オニカサゴ   3匹(チビ・28・31㎝)チビはリリース

   アカムツ     1匹(34㎝)

   レンコ(キダイ) 1匹(27㎝)

   アカトラギス   1匹(16㎝) 

オニカサゴ

なかなかどの釣りも奥が広くて難しい!

本命は釣れたし超高級魚のアカムツも釣れたので・・・・

後、サメのファイトと水フグの重さ・・・・疲れた

早速、家について防水カメラを買いに

   

機能よりも防水優先!

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋いタチウオ釣り

2014年10月29日 20時46分53秒 | 釣り

10月29日(水)晴れ 凪良し 風弱し

   本日の釣果

昨日UMさんとコマセ・タチのリレー釣りの予定が

凪悪しで中止

UMさんコマセ釣りが希望で来週に延期

自分は、最近やってない沖釣りに早く行きたいので

30日のオニカサゴ釣りに参加する事に

本日は、凪良好でタチ釣り・・・こちらも参加(連続)

      福田港 七栄丸 乗り合い5名

 釣り日和

右舷に3人組の常連さん左舷艫にSTさん(自分は左舷ミヨシ)

天竜沖午前10時釣り開始

1投目誘い上げるとクンクンガーンと竿が入る

合わせ上手く掛かったと思ったが後少しのところで痛恨のバラシ

少しして艫のSTさんW

時間を置いて、やっと自分に1匹目メーターオーバー

    107㎝タチ

合わせも決まり良い曲がり

         掛かっています

2匹目

  やや小ぶり

ここまで見るとかなりいい調子のようですが・・・・ここまで

自分の後ろのMOさんポツポツ

  前半では

        後半では

サバフグが多いらしく

自分にも2匹

              サバフグ

MOさん道糸60mと仕掛け切られる

しかしこんな渋い中ダントツの8匹

    MOさんクーラー

終了時間の午後3時少し前から中り出始めるも遅し・・・・自分は1匹追加

福田港に帰港(久しぶりなのでパチリ)

  

シラスの形をした漁港

        

本日の釣果

   タチウオ   3匹(85・95・107㎝)

 

船中MOさんを除くとこんなもんでした。撃沈

他船も右往左往して反応を探し回っていました。

 

早速刺身で、美味しく頂きました。

残りは、娘にお土産と塩焼き・天ぷらになる予定

    

明日は、オニカサゴ頑張るぞー!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ収穫

2014年10月29日 18時06分51秒 | 畑・庭いじり

10月28日(火)晴れ

あまり生育は良くなかったが

サトイモを掘り収穫

    サトイモ

朝取り野菜収穫

        インゲン

 

10月29日(水)晴れ

朝取り野菜収穫

  ナス・オクラ・インゲン

 

収穫後、午前7時30分 タチウオ沖釣り出発

釣りから帰ったら、久しぶりに孫が遊びに

       

大きくなりました。

魚釣り報告は、夕飯を食べてから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のカラー魚拓発表会

2014年10月28日 20時43分41秒 | 魚拓

10月28日(火)晴れ 風強し

    MYさんアユ友釣り

午前中は、畑作業

午後は、カラー魚拓教室・沖釣りクラブで友人の

MYさん(うおととさん)一族の皆さんの作品展「石こんぼ会」

の発表会(新聞にも掲載)に天象堂画廊さんに出掛けました。

流石に魚拓の出品は、MYさんだけですが

  

            

掛け軸・書・絵画・写真・アクセサリー等素晴らしい作品ばかり

他の作品は、製作者の許可を貰っていないので写真はNG

一族だけで、これだけのことが出来ることが驚き!

自分の後で、来店した画廊の知り合いの片と

画廊夫妻のハーモニカ・オカリナ・口笛(全て60歳から始めたとのこと)

を楽しんできました。

店主MYさん

        奥さん

口笛熱唱中

    

カラー魚拓の方法を話したり

石こんぼ会のことを聴いたり

画廊の足跡を聞いたり1時間程楽しい時間を過ごしてきました。

帰りには、来場記念にと手作りブックカバーを頂きました。

   ブックカバー

また寄らしてもらいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする