つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 やっと彼岸花開花開始 草抜き中心に

2024年09月30日 19時57分40秒 | 畑・庭いじり
        9月30日(月)晴れ時々曇り 穏やか 暑い
    朝は少し涼しかったが、昼間は温度上昇30℃近くの29.6℃
   午前は整形外科にリハビリ帰宅して昼前に木に絡んだ野アサガオ取り
     開花は今年来月になるかと思っていた彼岸花咲き始めました!

   野アサガオは種の出来る前に撤去
   午後からはサツマイモのツル切りマルチ剥がしを予定していましたが
  天気予報が、午後から雲が多くなりにわか雨が降るかも予報が出ているので
   本日は畑の草抜きにしました
  大根跡地とズッキーニの残った3株の間の草から
  草刈り機で刈って枯れている草とは分けて
   オクラとアスパラガス・ダリアの回りの草抜き
  ここの草はなかなか・・・
  右中央にアスパラガスが見えてきました(左はオクラ)
  夕方まで雨が降らなさそうだったので、小さな苗には灌水して置きました
 明日は今日よりも暑そうで30℃いきそうです
  朝収獲をして草取り・草刈りを進めたいと予定しています
 週末2個の台風による雨が心配なのでサツマイモ作業はその後に・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 彼岸花の茎がやっと伸びてきました 野菜収穫3種類

2024年09月29日 22時10分59秒 | 畑・庭いじり
      9月29日(日)曇り
  我が家の彼岸花まだ咲いっていませんが、やっと赤が目立ってきました
    このままいくと開花は10月になりそうです・・・


  
   朝 早めの朝食後 漁業(浜名湖船釣り)に釣行した為
  中2日の夕方になってしまった野菜収穫です・・・
    本日の収穫 オクラ大量・ピーマン大量・ナス13本
  明日はリハビリから帰宅したら畑作業何から手を付けようか?
   ゆっくり寝て明日その場で考えて動きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.9.29 浜名湖船ヘダイ釣り キス良型◎・ヘダイ数釣り

2024年09月29日 13時28分53秒 | 浜名湖船釣り
        9月29日(日)曇り 東風強い 暖かい
      本日の釣果 バケツはヒイラギ
    一週間程前に釣友のIG君よりそろそろヘダイ・ハゼどうですかのライン
   自分もそろそろ釣行しないとと思っていたので
   浜名湖の良い時に釣行しようと快諾
    本日 午前10時頃より東風が強くなる予報でしたが
   ヘダイ・ハゼのリレーなら風が出たした頃に新川ハゼなら下げ潮東風で
   釣り辛くは無いかとリレーをヘダイからにして午前8時少し過ぎより釣り開始
      3番ミオへまだ風も弱く暑くも無く釣り日和
    2本目の竿を準備していたら良い中りで良型キス(嬉しいサイズ)
  直ぐ中りで本命ヘダイ(IG君まだ竿が入っていません・・・時合だよ!)

  入れ食いでヘダイ・ヒイラギのW
   やっと準備出来たIG君入れたら直ぐ釣れたと小さなキスW・・・
  2人共ヒイラギが混じりますが入れ食い(今回IG 君ヒイラギ持って帰るので◎)
    ヘダイWだとかなり引きが強いので面白いです
  IG君にも良型キス
   自分には良型5匹目
 
   リレーで午前10時頃に新川にハゼ釣り移動予定でしたが
  東風予報通り強くなって新川への移動が大変になって来たので
  今日は3番ミオで早上がりと決定してプチ移動

   ヘダイ・ヒイラギ・マトウフエフキ?を追加して自分は納竿し船内掃除
      マトウフエフキ?
    
  最後にIG君がヘダイを上げたので納竿としました約2時間半
      帰港します(風波が無さそうに見えますが・・・)

      本日の釣果
 ヘダイ     28匹(13~16㎝)リリース有り
 キス      12匹(10.5~21㎝)20㎝以上6匹21㎝3匹
 クロダイ    1匹(20㎝)
 マトウフエフキ 1匹(リリース)
 ヒイラギ    多数
       5目
     昼前には帰宅しました(用意した昼食は家で美味しく頂きました)
   ヘダイはもう少し大きくなっている予定でしたがもう少しでしたが数は◎
  キスは15㎝位が1~3匹位は釣りたいねが良型多数で満足
  フグの被害も少なく入れ食いが楽しめました
   ハゼは残念でしたが次回に期待し浜名湖を後に 
  本日の釣果はヒイラギも含めIG君がお持ち帰りで午後から
   一生懸命 下処理するそうです(美味しく食べてください!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 シトシト雨模様 止み間に定植作業進めました

2024年09月28日 20時32分01秒 | 畑・庭いじり
        9月28日(土)曇り時々小雨 穏やか 暖かい
  朝から小雨・・・予報では一日曇りで一時雨が降るかもでしたが
 雨の時間の方が長い一日でした
 朝食後雨が止んだので、畑点検と作業開始(途中小雨有り)
 昨日元気だったブロッコリー苗
 昨日周りの草を抜いたら葉が食われていました・・・
 たぶん朝食時窓の傍まで来てエサを探していた♂の子雉がその後
  畑の方で遊んでいたので、ブロッコリーを摘まんだようです(回復見込み有り)
   8月18日に種が余っていたキュウリ種を試しに播種(この時期で大丈夫か?)
  定植しない間にやや色も落ちてきたり苗の元気が無くなったので急いで定植
   インゲンの跡地利用 棚はそのまま 畝を作り直し

   15本苗を定植しました 時期も遅いし元気もイマイチなので心配
  9月24日播種のブロッコリー(沢ゆたか)側花蕾無しが発芽開始
   我が家の彼岸花まだ開花していませんが、紅モクレンはまだ開花も
    点検時のブロッコリー1本小雉?にやられましたが
   雉は毎年遊びに来てくれるお客さんなので我慢我慢・・・
   大切な物には防虫ネットをですね!(虫は少なくなりましたがまだ甘かった)
    これからは時間が出来るので手を掛けて育てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 遅れている畑作業の追い上げ作業 収穫は4種類

2024年09月27日 20時36分54秒 | 畑・庭いじり
       9月27日(金)雨のち曇り 穏やか 蒸し暑い
   朝 小雨が降っていましたが直ぐに止み曇り空に最高気温27.1℃やや低め
  朝食後 消化器内科(胆石)に3カ月に一度の血液検査と薬の処方で
  朝一に採血2本採って昼前後の結果まで帰宅し遅れている畑作業
  結果が出ると連絡が入るので来院 帰宅昼食後畑作業続き
   採血の結果と診察  問題無く推移しているそうで安堵
  畑作業は 大根上とブロッコリー下の苗周りの草抜き(マルチ無し)
  畝間の草はキンメ君(耕運機)で耕運しながら草抜き
   ブロッコリーは8月18日播種9月15日定植でしたがバッタ系に食われ
  瀕死の重傷で、ほぼ葉が無くなったが15本全部が小さいながらも復活(凄い!)
   このところ元気なバッタは見なくなって来ました(弱よわしいのはいます)
  安心していたら本日の草抜き時イモムシ(中央)を見つけ退治しました    
   草抜き後大根の間引き(抜き菜が沢山採れました)
   右側のマルチはズッキーニで使用後防草用で反対側に草を被せた物
  本日はそのマルチを剥がし耕運して土寄せをして置きました


  やっと畑らしくなってきました
  100均のプラ柄ねじり鎌で苗の傍の極小草はかき取って置きました
  ブロッコリー横の畝にマルチを張るため均しをしました
  マルチ張り
  
 第3弾のズッキーニ跡地(まだ3株は健在です)の草抜き(見事な草です!)
   夕方野菜収穫の日なので途中で草抜きは後日に・・・
  本日の収穫 オクラ大量・ナス13本・キュウリ1本・ダイコン抜き菜
  9月22日播種キャベツ(富士早生)発芽開始
  まだ分かりませんがブロッコリーが復活ぎみなので上手く育って欲しい
 正式に昨日で今年のお茶畑手伝いは終了したようです
  遅れている自宅畑作業と魚釣りに力を注ぎたいと・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする