ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

一緒に遊ぼう!

2016-08-02 17:03:02 | どんぐり組
0歳児のお友達が1歳児のお兄さんお姉さんのまねっこをする姿がよく見られるようになってきました。
ダンスでは同じような動きをやろうとしたり、おままごとでは「はい、どうぞ」と渡してもらった物を同じように「あい!」と返したりしています。小さな社会人になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉さん先生

2016-08-02 16:58:28 | さくらんぼ組
小学生のお兄さんお姉さんが小さい組のお手伝いに来てくれました。給食の配膳やパジャマの着替えを手伝ってくれました。
“次は何したらいいの?”“着替えはこれでいい?”小さい子の目線に合わせて、膝立ちになって話しかけてくれる姿がほほえましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹にかざろうね

2016-08-02 16:54:47 | いちょう組
ハート型の短冊に絵を描き、願いごとを書きました。
「七夕って、織姫さまと彦星さまが会うんだよね。こっちが彦星さまで、これが織姫さま」と絵を描く子がいました。
「ゴーストになりたい」「みどりのかき氷を食べたい」「お料理したいからママみたいになりたい」いろいろな願いごとがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除

2016-08-02 16:50:14 | くるみ組
お泊まり保育の話をしていくうちに「じゃあ、支援センター使うからお掃除しようよ!」と子どもたちから意見が出てきました。
そして、忍者学校の時間にたちばな組と一緒にお泊り保育で使う支援センターの掃除をしました。舞台の上を整理したり、床を雑巾がけしたり・・・。
ドキドキしながらも、お泊まり保育の日を楽しみにしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字

2016-08-02 16:46:44 | たちばな組
今日はお習字の日です。「つの」と書きました。
2文字になり、半紙を半分に折ることからスタートします。“つ”と“の”のはらいや“の”の空間をよく見て書いてみてのゆかり先生のお話を意識して書いていました。上手に書けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする