ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

お手紙をかいたら

2016-08-26 17:23:57 | いちょう組
梅干しが大好きな子が、給食の先生にお手紙を書きました。
その気持ちを受けとってくれた給食の先生が、リクエストに応えてくれました。
「お弁当のふたを開けてごらん」と言うと「梅干しだー!!」「お手紙書いたからかな?」とても嬉しそうでした。
給食の先生の所へ「梅干しを入れてくれてありがとう」と伝えに行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓笛隊はじまった!

2016-08-26 17:12:47 | どんぐり組
園庭から大きい組の鼓笛隊の笛の音が聞こえてくると「ピー!ピッピ!」と窓の方に駆け寄って行きます。
「ねーねいた!」「あっち行く!」と近くで見たくてたまりません。これから運動会に向けて、どんぐり組でも鼓笛隊ごっこが始まりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせとお支度

2016-08-26 17:04:41 | さくらんぼ組
トイレに行く時間になると、オムツがしまってある棚へ行き、お友だちと力を合わせて、準備を始めてくれるようになりました。「そっち持って」「よいしょ!」と声を掛けあう姿に成長を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-08-26 16:50:49 | たちばな組・くるみ組
理事長先生と匠先生が、流しソーメンで使う竹を切ってくれました。軽トラから降ろす所を見て「どこから持ってきたのかな?」「どんな匂いがするのかな?」「かぐや姫はいないのかな?」と気になる事が沢山。大きな声で質問し、答えてもらうと「やっぱりねー」と納得していました。
そして、竹をコンコンとノックして音を楽しんだり、においをかいで「いいにおい」と香りを楽しんでいました。ありがとうの気持ちを持って月曜日、流しソーメンを楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定  たちばなクラブ

2016-08-26 14:38:04 | 支援センター
月に一度の身体測定の日。
大きな子は気をつけが上手にでき、小さな子は体重計にちょこんと座っています。
先月より1センチも高くなった子も。
みんなは、どれだけ大きくなったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする