今年度2回目の交通安全教室を行いました。
交通指導員さんがボードやプロジェクターを使って、3・4・5歳児クラスに分かれて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などたくさんの交通ルールを教えてもらいました。
3歳はお部屋で交通ルールを聞いた後、外へ出て、信号を見て渡る練習をしました。
交通指導員のお姉さんと、車に乗る時はチャイルドシートに必ず乗る約束をしました。
4歳はペープサートを見て「1回止まって右手を上げるんだよ」「右と左をよく見て渡るんだよね」
と指導員さんの話をよく聞いていました。
外で道路を渡る練習をすると、少し緊張した様子でしたが渡り方を思い出しながら、真剣な表情で渡ることができました。
5歳は”目指せ1年生”実際に傘をさして保育園からクロカンまでの道路を歩く練習をしました。
いつもは必ず誰かが隣にいて共に歩いてくれる。
でも今日は1人。緊張した顔で歩いていました。
1年生になったら学校まで頑張って歩いていくぞ!と気合が入りました。
欠席者
3歳児 2名(病院1名 胃腸炎1名)
4歳児 1名(病院)
5歳児 2名(胃腸炎)