ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

ねんね~

2022-02-14 14:33:25 | 0歳どんぐり組

お友達が、ぬいぐるみを抱っこしてお母さんになりきっていると、0歳もそれを見てぬいぐるみを持ってきて、抱っこしたり、おままごとの玩具を使ってごはんを食べさせていました。

欠席者1名(嘔吐下痢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみもみ

2022-02-14 14:24:09 | どんぐり組

朝に足もみのマッサージをしています。

「もみもみしよう」と先生がお手本を見せると

「もみもみ~」「ぐるぐる」

と言いながら、マッサージタイムのスタートです。

欠席者0名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプラ

2022-02-14 14:24:09 | たちばな組

カプラで海の世界を作って遊んでいます。

少しずつカプラを曲げながら積み重ねていくのですが、

1つ乗せると手が震える子「よし!]と心を決めて乗せることそれぞれですが、

「いい感じ~」「ここで大丈夫かな?」「良いと思うよ」

と友だちと声をかけ合い、時に先生にヒントをもらいながら楽しんでいます。

「ここまでできたよ」と次のチームにバトンタッチして日々過ごしています。

欠席者0名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって宇宙に行く

2022-02-14 14:11:00 | くるみ組

宇宙飛行士を作ったくるみ組、「この宇宙飛行士はどうやって宇宙に行くの?」

と子ども達に聞くと「ロケットに決まってる」「あっ、ロケットないね」

「どうしよう…じゃあ作ろう!」とロケット作りをすることになりました。]

”どんなロケットにしようか?”と話し合いをすると、

「大きいの窓につける」「ドアも必要」などたくさんの意見が出てきました。

どんなロケットができるか楽しみです。

欠席者2名(1名私用 1名胃腸炎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギュッ!ギュッ!餃子みた~い!

2022-02-14 14:11:00 | なぎる保育園

小さな手で握って作った紙粘土のかたまりに、やしゃぶしや椿の実の殻などの木の実を付けて遊びました。

『ムニムニで気持ちいい~よ!』と紙粘土の触り心地を楽しんでいたら、かたまりの上が伸びて、『餃子だ!』と笑いだしました。いろいろな発想を持っていて面白いです。

欠席者0名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする