自分で好きな色の毛糸を選ぶと「こんなの簡単だよ~」「三角ができたよ!」と覗いてみたり「ん~なんか通らないよ~」と苦戦しながらも自分だけの素敵なリースができました。
・ごはん
・鮭フライ
・ポテトサラダ(コーン、人参、グリンピースを使用したポテトサラダにしました。色合いもきれいな1品になりました。)
・大根煮(昆布とカツオ節の出汁で煮ました。大根の素材の味を楽しみながらいただきました。)
・みかん
残食0
実習生が“パパおつきさまとって”と言う絵本を読んでくれました。絵本4ページ分のながいはしごが出てくると
「うわー!!すごーい!!」「ながすぎる!!」
と驚き、身をのりだして見ていました。
絵本を読み終えると、“なんで大きさがわかるの?”と子どもたちの中で疑問が…
宇宙勉強中のくるみ組、さっそく図鑑で調べました!!
夜になったら月をみて大きさがかわるか見るそうです。
今日はどんぐり0・1歳児を半分に分かれ、0歳児のお部屋ではすべり台コーナーとままごとコーナーを設置しました。フライパンやお手玉を使って美味しい物を沢山作ってくれました。
1歳児の部屋ではボールプールコーナーとままごとコーナを用意しました。久しぶりのボールプールに大喜びで、ボールハウスに入って寝転がったり、ボールを投げたりして楽しみました。
欠席者1名(胃腸炎)
お花紙をジャバラ折りして、おひな様を作りました。
レベル1、レベル2として、ジャバラ折り遊びをしてきました。
お花を6枚重ねてのジャバラ折りはレベル3です。
「先生、ずれちゃう…」「なんか違くなっちゃった。」
困ってしまう事もありましたが“1回折ったら裏返す、1回折ったら裏返す”声に出しながら折っていました。
欠席 2名(兄の胃腸炎 母休み)