越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

「隅木万能定規」 入荷しました。

2013-08-31 20:56:48 | 道具


製造終了に伴い販売も終了していた「隅木万能定規」ですが、先日5個だけ限定入荷したので
販売サイトに先行してFB・ブログで紹介したところあっと言う間に完売しました。

そんなにまだ要望があるのだったらと手を尽くして探したところ入手ルートを見つけることができました。

お盆前に入荷した8個もすぐに完売して8月末の予定だった分の15個が本日入荷しました。

数日前には9月初めに遅れるとの話だったのでうれしい誤算でした。

でもこれもほとんどがすでに受注分で終了します。

引き続き発注しましたが次回は2週間後の予定です。

あと数個の在庫はあるので急ぎで欲しい方は販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」からどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 越後与板打刃物職人まつり&ミニ削ろう会

2013-08-31 00:15:05 | 削ろう会


 越後与板打刃物職人まつり&ミニ削ろう会

開催日 平成25年10月12日(土)~13日(日)
会場  長岡市 与板体育館(新潟県長岡市与板町与板江西乙2430-1)TEL:0258-72-3993
主催  越後与板打刃物組合
参加費 1,000円
(この催しは皆様の参加協賛金で開催されます。削りをしない方も参加費(保険料含む)のご負担をお願いします。)
持ち物 削り材、道具は各自持参(競技用の越後杉はこちらで用意します。)
懇親会 10月12日(土)17時~20時 与板町体育館3F和室で行います。 懇親会費 3,000円
大工道具の販売
    出店料 1ブース 10,000円(ブルーシート1枚は畳2枚)
    希望者は下記実行委員会事務局へ期日までお申し込みください。 
参加申込 
申込締切日 9月20日(金)
    申込先 越後与板打刃物職人まつり&ミニ削ろう会事務局
         与板町商工会 
         〒940-2402 新潟県長岡市与板町与板甲134-2
         TEL:0258-72-2303   FAX:0258-72-3328
       ※ 電話で事務局に連絡すると申込書をお送りします。

宿泊 下記宛て直接申し込みください。
   ・越乃湯温泉 TEL:0258-72-4385(送迎バス有り)長岡市与板町馬越1082-1
   ・越後交通(株)観光営業部 長岡観光センター TEL:0258-39-1541

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記のように今年も「越後与板打刃物職人まつり&ミニ削ろう会」が開催されます。

通常の「削ろう会」には販売では参加はいたしませんが、(各地の販売店さんのお邪魔になるといけないので)
地元での「ミニ削ろう会」は要請もあり弊社(橘産業)も参加させていただきます。

あまり飲めませんが「懇親会」にも顔を真っ赤にして参加いたします(笑)

販売ブースではネットで紹介している刃物や道具(お値打ち品もあるかも?)を多数展示する予定です。


普段お会いできない方たちとの交流も楽しみにしておりますので多数のご参加をお願い申しあげます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする