越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

おはしCafe ガスト 「バター醤油の鉄板ステーキごはん」

2011-12-12 22:11:07 | おいしいよ
【 本日2本目 】

今晩はなんとなく「おはしCafe ガスト」で夕食。



メニューを見ていてこれが目についた。



バター醤油の鉄板ステーキごはん 733円

バター醤油の風味が食欲をそそる、あつあつのステーキごはんです。
いろいろな素材が一皿でおいしく味わえてうれしい一品です。


もうちょっと盛り付けに気をつかえばいいのにと思う。

上の写真と全然違うでしょう 



肉は柔らかくて美味しかったけど全体的にちょっと味が濃い。



もうちょっと薄味にして盛り付けに気をつければ合格です(何さま?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の琵琶湖

2011-12-12 21:55:35 | 日常雑感
昨日(12/11 日曜日)はネット環境のないホテルに泊まったので
記事をアップできませんでした 

【 昨日のお話 】

冬型の天候というと新潟ならどんよりとして雨や雪もようですが、
出張中は移動しているので逆に晴れになることもあります。

今日は朝からさわやかな良いお天気、琵琶湖もこんなに綺麗です。



別のアングルから。



こんな湖岸に樹林?があるんです。



根元はほとんど水没状態でも生きている?



まるでアマゾン?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋 「シチューハンバーグ定食」

2011-12-10 21:16:37 | おいしいよ
今日はこの冬一番の寒さだったようです。

でも車の窓ガラスのガリガリはまだ(笑)

京都の宮津(天橋立)を出発して京都市内に向かうにつれて
気温が下がっていったのか?道路脇の表示温度はマイナス1℃!

1軒目のお店で車から降りると身震いするほど寒い!

吐く息が白くなってゴジラごっこができるようでした(笑)

京都市内に入るころには空も明るくなり青空も顔を出しました。

山は遅い紅葉かな?



午後からは滋賀県に移動して(当然仕事をしながらですが・・・)今晩は彦根泊まり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「吉野家」の「焼味豚丼」のニュースの時に「松屋」の対抗商品として一緒に紹介された
シチューハンバーグ定食」を食べてみました。

(「すき家」は特に新商品は出さずいつもの値引きセールで対応するようです。)

それにしても「吉野家の豚丼」の評価はイマイチのようですね。

「メニューと違って肉が薄い」「肉が炙ってない」「たれが甘すぎる」
「ひと手間かけて肉を炙ってから提供すればぐっと良くなるのに残念・・・」
などなどどれも自分も感じた意見でした。

で、今晩は「松屋」へ。



もともと「松屋」は牛丼屋としてスタートしましたが(今でもそうなんだろうけど)
牛丼屋より定食屋としてのメニュー作りをしているので他の牛丼屋とは差別化できてる。

今日は土曜日なので贅沢にもこれをいただきます(笑)

期間限定でライスの「大盛」「特盛」が無料サービスでしたがもちろん「普通」で 



ライス、生野菜、みそ汁



たっぷりの新鮮な野菜サラダ



シチューハンバーグ定食 630円

かぼちゃ、ブロッコリー、じゃがいも入り。



ハンバーグはジューシーで美味く、かぼちゃも意外に美味く
そしてなによりシチューにコクがあり(りんごやバナナも入っているよう)
ご飯に合って美味かった。



630円は牛丼に比べればかなり高いが、サラダ・みそ汁が付いた定食としては
お値打ちでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisseria Cafe VIGO(ヴィゴ)

2011-12-09 19:22:55 | おいしいよ(スイーツ)
今日から寒くなるとの予報でしたが、福井の朝はそれほどでもなかったようで
車の窓ガラスが凍っていませんでした。(今シーズンはまだ)

ところが、出発した6時半ころからちらちらと雪が混じりいよいよ冬ですね。

福井の初雪だったようです。

今日は福井から京都へ海沿いに移動しましたが、
西に移動したので雪はほとんど降りませんでした。

でも夕方にはグッと寒くなり明日の朝は道路の凍結が心配です。


新潟でも場所によっては「白の世界に包まれている」ようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 ちょっと前の記事 】

久しぶりに娘が連休がとれ帰ってくるということでケーキを買ってきました。

と言うのも先日夫婦だけで越後湯沢に行って食べてきた「スイーツビュッフェ」の記事
たぶん見ていて「ずる~い、私も行きたかった」と言うだろうと。

(ところが後で聞いてみるとPCの具合が悪くて見てなかったよう・・・笑)

普段あまり行ったことがないお店ですが、スーパーなどに置いてある
フリーペーパーの「ナジラビ12月号(長岡・見附版)」でも
紹介されていたのでこちらのお店へ。

長岡市上除町の「Patisserie Cafe VIGO(ヴィゴ)



「パティスリーカフェ ヴィゴ」 おしゃれなネームプレート



奥にイートインコーナーがあるけれど売り場はそれほど広くない。



美味しそうなケーキが並ぶウインドウ



写真撮影は「どうぞ」と言うことだったので調子に乗ってほぼ全種類撮りました 

見ただけでも美味しさが伝わってくる綺麗さ。



ショートケーキ 435円

定番であり、王道でもあるケーキ。

当店のスポンジの美味しさを確認して下さい。







キリシュ 390円

サワーチェリーをココアスポンジ・生クリームでサンドイッチしたドイツ生まれのケーキ。

少し大人向けにお酒が効いています。







ミルフィユ 360円

さくさくのパイと生クリームをスポンジケーキでぐるりと巻いた独特の形のケーキ。

人気商品です。







レアチーズ 390円

フランス産クリームチーズを使用したさっぱり味のレアーチーズケーキ。

甘さは控えめにしました。







4種類のケーキをシェアしていただきましたが、どれも高いレベルのケーキで
美味しゅうござました。(by 岸朝子)

と書きたかったのですが4等分して食べたので量が少なすぎて?
味がいまいちよくわからず(笑)

でももう一度食べてみたいと思わせるスイーツです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからは購入しなかったけど参考までに。

















たぶん再訪するお店です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 「焼味 豚丼 十勝仕立て」

2011-12-08 21:29:44 | おいしいよ
昨日からは少し気温が下がりましたがそれでも最高気温が10℃以上あるので
寒くない。

でも明日からは冬型が強くなり気温もグッと下がり平地でも雪の心配があるようです。

いよいよ冬本番ですかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おとといから「吉野家」の店頭でよく見た「豚丼 十勝仕立て」ののぼり。

「へえ~、こんな豚丼がいつの間にかできていたんだ。」と思ってたら
昨晩からこのニュースでもちきり

吉野家の新メニューがこんなニュースになることも驚き。

今日の午前10時からの発売っていうことは発売はまだだったんですね。

で、吉野家の策略にのせられて(笑)今晩の夕食にわざわざ行ってみました。

(通りには「すき家」があったけどわざわざ探して「吉野家」へ。)



今日の新発売だから人が多くて入れなかったらどうしようとか、
豚を焼くので店内は香ばしい煙が充満しているのかとか
いろいろと考えながら店に到着しましたが・・・。

あれっ? がらがら? 持ち帰りのお客が多いようですが店内はがらがらです。

心配していた煙も全くなし。



豚丼 380円 + けんちん汁 120円



がらがらのわりに少し待たされるが、注文が入ってから肉を焼くので
時間がかかるのだなと一人納得。

そして出てきた「豚丼」がこれ。

「え~!写真と全然違う!」と心の声。 

写真と比べてあきらかに肉の枚数が少なくご飯がすきまから見えている。



写真ではそれなりの厚さがあるように見えるのに薄っぺらの肉で、
しかも焼いた形跡も香ばしさもない。

この価格なのでこんな豚丼を期待する方が無理なのかもしれませんが、
これを「十勝仕立て」とうたうと「十勝」からクレームがくるかも?



「けんちん汁」は野菜がたっぷりで美味いです。



さてこの「豚丼」が吉野家を救う救世主のメニューになるのでしょうか?

豚丼のたれは甘かったですが、記事はちょっと辛口になりました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戸屋 「広島産カキと彩り野菜の鍋あんかけご飯」

2011-12-07 19:17:55 | おいしいよ
小雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、割と暖かくて過ごしやすい一日でした。

今晩はいつもの「大戸屋」で夕食です。



食べたいメニューがたくさんあるのでいろいろと悩んで「期間限定」のこれに。

カロリーも考慮して(笑)



広島産カキと彩り野菜の鍋あんかけご飯 800円 548kcal

海鮮だしをきかせた特製あんかけが、広島産カキの旨味とよくからみ、
口の中いっぱいにカキのコクが広がります。
揚げナス、赤ピーマンなど五種類の彩り野菜といっしょにお召し上がりください。


野菜は他に白菜、カリフラワー、玉ねぎですが、揚げナスの味が際立って美味かった。



熱いのでご注意!



茶碗に取り分けて「ふーふー」して(笑)さましながらいただきます。



底にはおこげができていましたが、当然ながらこれも美味い。



プリプリのカキはやはり今が旬ですね。美味~い!



さあて来月はここでなにを食べようか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京エキナカスイーツNo.1のかりんとう「日本橋錦豊琳」

2011-12-06 20:44:27 | おいしいよ(スイーツ)
今日から今年最後の出張です。

当然ながら車はスタッドレスタイヤに交換してスノーブラシ(ネットで調べて正式名称がやっとわかった)、
折りたたみスコップ、長靴、手袋、雨合羽などなど雪対策の準備万端です。

この出張の最後が岐阜県白鳥の豪雪地域なのですが、雪の量がその年によって全然違う。

・2010/12/17 出張11日目~帰宅

・2009/12/18 大雪の中の帰宅

・2008/12/19 10日ぶりの帰宅


2008年は「天国」で2009年は「地獄」、2010年は「天国」ということは・・・

今年は16日に帰宅予定ですが、さてどちら?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


10月に家内と次男が東京に行った時に買ってきたおみやげがまだ隠してありました(笑)

・2011/10/27 東京みやげその1 「たい焼き 鉄次」

・2011/10/28 東京みやげその2 「森幸四郎のかすてら」

・2011/10/29 東京みやげその3 「ねんりん家 マウントバーム」

 今まで紹介したおみやげ


日持ちするので家族が揃うまで今までとってあったおみやげは
東京エキナカNo.1の「日本橋錦豊琳」の「かりんとう

行列に並ばないと買えない東京駅No.1人気のスイーツらしいです。



ふつうのかりんとうとはちょっと違う全部で12種類から





むらさきいも」と「きんぴらごぼう



むらさきいも

女性の人気の高いむらさき芋を生地に練り込み、
ほんのりとした独特の甘さのかりんとうに仕上げました。


これは甘くて食べやすい。




きんぴらごぼう

ごぼうを生地に練り込み、ピリッと辛みを利かせたきんぴらごぼう風味。

おふくろの味をかりんとうで再現しました。





「きんぴらごぼう」はその中でも一番人気。

ピリカラのきんぴらごぼうの味が再現されていて食べ始めると止まらない美味しさです。

東京みやげ(別に東京らしくはないけれど)にぴったりのスイーツです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミヤンで夕食3

2011-12-05 23:29:12 | おいしいよ
久しぶりに家に帰ってきた娘のリクエストで「バーミヤン」で夕食をいただきました。

・2011/8/15 バーミヤンで夕食

・2011/9/22 バーミヤンで夕食2

の時には娘はいなかったのでこのブログで見ていてうらやましかったそうです。

明日からは私が出張で、次男は定期試験が終わったら塾が再開して
もう本番まで休みがないらしい・・・。(ホントか?)

なかなか家族が揃わなくなってきました。

で、揃っている今晩急遽4人で行くことになりました。



W焼餃子(10コ) 367円

これははずせない定番です。

今まで何も浸けなくて美味しく食べてましたが、今日は初めて
しょうゆ、酢、ラー油で食べましたがやはり美味い。



水菜と細切豆腐のサラダ 418円

これは初めて。麺のように見える細切豆腐の食感がおもしろい。

さっぱりとしていて美味い。




特製おぼろ豆腐のコク旨マーボー 418円

これもはずせない一品。それなりに辛いコク旨のマーボーです。



若鶏の甘酢しょうゆ 523円

これも初めての注文。油淋鶏(ユーリンチー)の簡単なネーミング。

パリパリの皮に甘酸っぱいタレが美味い。



ニラたっぷり野菜炒め 523円

野菜たっぷりの野菜炒め。想像通りの味。



海老のチリソース 628円

これまたいつものオーダー。 プリプリ海老に甘いチリソースがよく合う。



ごはんセット 208円



ごはんに「マーボー豆腐」や「海老チリ」をかけてかきこめば
ごはんがすすむすすむのすすむくん(笑)

これだけいろんな本格中華を食べても合計で3,709円と一人1,000円以下の
びっくりするほどのお値打ち価格です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口だんご本店 「むかしぼたもち」

2011-12-04 19:08:48 | おいしいよ(スイーツ)
今日はいわゆる新潟の冬のお天気でどんよりした曇り空 

でも  どしゃ降りになったかと思うと、時々間違って?日差しも 
・・・変な天気。

先週は越後湯沢でスイーツをたっぷりと食べたはずなのに
Yahoo記事で「すずなりやの豆大福」を見ていたら
急に和のスイーツが食べたくなって夏に訪問した「江口だんご本店」へ。

長岡から柏崎に向かう国道116号の左側にあるこの大きなだんごが目印。

家から直接向かえば30分ほどで到着。 

夏以来の訪問ですが、意外に近いことを改めて認識したのでまた利用します。



朝早いこの時間でも次々に車が入ってきてやはり繁盛店です。

江口だんご本店」 いい雰囲気ですね。



かまどに火が入っていて暖かい。



今日の目的はこれ「むかしぼたもち

右下のボク、モザイクかけなくていいよね(笑)



北海道小豆のつぶあんでからめました「むかしぼたもち」



むかしぼたもち 6個 800円





美味しそ~!



甘さを抑えたつぶあんにコシが強い「大正餅」が絶妙です。

あっさりすっきりの甘さなので2個くらいはペロリ(1個が小さいからですよ・・・笑)




「えっ? そんなにいつもスイーツを食べていて大丈夫かですって?」

記事で見ると毎日食べているようにみえますが、
気にしながら間をあけて食べています。

そして記事にできないような粗食が普通です(笑)

そして今年の2月から始めた「筋トレ」もまだ継続中で、
体重はキープできているので大丈夫かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト「日替りハンバーグランチ」

2011-12-02 21:54:16 | おいしいよ
昨日からグッと寒くなった新潟ですが、今日は時々日差しもある落ち着いた一日でした。

でも日陰に入るとやはり寒い 

今日は上越への半日出張です。

お昼はちょっと早目に「ガスト」で。

ホントはせっかく上越でお昼を食べるのだからもっと変わったところへ・・・
とも思ったのですが人気店は待ち時間がかかったりして断念。

で、一番早くて安くてCPに優れた「ガスト」へ。



一番お値打ちメニューの「日替りハンバーグランチ」の中から



今日は4番だそうです。



ハンバーグ和風ソース&アジフライ&うずらフライ 523円 



ここのランチは付け合わせのサラダがたっぷりで、
ライス大盛り無料サービス(おじさんは大盛りどころかむしろ少なめをお願いしましたが)で
日替りスープはおかわり自由なのでガッツリ系の人も大丈夫です(笑)

ハンバーグはふわふわでアジフライも揚げたてなので美味いです。



最近のブログ記事を見てくるとスイーツばかりで口の中が甘~くなってきてると思うので
お口直しに「しょっぱい画像」をどうぞ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま話題の「面白い恋人」

2011-12-01 22:00:10 | おいしいよ(スイーツ)
今日から急に気温が下がり寒くなりました。

東京から来られたメーカーさんは越後湯沢あたりで雪模様だったとか。

これから新潟は冬本番です。


********************************** 


いま巷で話題になっている「面白い恋人」 



毎月大阪から営業に来てくれるF社長のおみやげです。

さすが「大阪のあきんど」だけあってタイムリーなおみやげ、これで話がはずみます。

例の騒動が起きた時に先をみてまとめ買いしたものを持ってきてくれました。

すでに伊丹空港?の売店では撤去されていてなにもなかったようです。

(もっとも新大阪駅?には山積みされていたとの情報も?・・・笑)



F社長! ありがたく「いただきま~す」

こんなミニチラシが入っていました。





チラシ裏に書いてあった新発売の「東京カブレ」には笑った 

このお菓子は大阪では販売してなくて東京のよしもとテレビ通り新宿店と羽田限定の商品らしいです。

このネーミングもシャレがきいていて見事だがこちらは誰にも訴えられないでしょう(笑)



では「面白い恋人」をいただきます。

関西で生まれたゴーフレット



関西で生まれたみたらしを独自の製法でアレンジし・・・



サックサクのゴーフレットに挟まれたみたらしクリームが香ばしくて甘くて美味い!

純粋にお菓子としてみてもこれはとても美味いです。

商品名で有名になってしまいましたが、別の名前になっても充分にいける美味しさです。


「面白い恋人」じゃなくて「面白い変人」だったら大丈夫だったかな(笑)


F社長、ゴチになりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする