赤芽芋・シシトウ・蜜柑を収穫した。
赤芽芋という品種の里芋を1株掘った。先日の試し掘りでは子芋が少なく不作であったが、今回はやや回復した。赤芽芋は子芋が少ないが大きな親芋も食べられるので、全重量は結構重くなる。赤芽芋の親芋は根が着いた下側と葉が着いた上側は硬いので、長い時間火に掛けるか、圧力釜で煮ると柔らかい美味しい芋になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/e00c7b2070e641380ae100e11c4942d0.jpg)
シシトウの収穫はいよいよ終盤である。今年は6月から4ケ月間と言う長い期間収穫が続き、十分楽しんだ。次の作業で撤収する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/02b8d8b4d91cab56f7b875c78dae549e.jpg)
蜜柑は黄色いがまだ十分熟れてないので、ジューサーで搾って、蜂蜜を加えると美味しいジュースになる。あるいは追熟させると酸味が馴染んで美味しくなる。
赤芽芋という品種の里芋を1株掘った。先日の試し掘りでは子芋が少なく不作であったが、今回はやや回復した。赤芽芋は子芋が少ないが大きな親芋も食べられるので、全重量は結構重くなる。赤芽芋の親芋は根が着いた下側と葉が着いた上側は硬いので、長い時間火に掛けるか、圧力釜で煮ると柔らかい美味しい芋になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/e00c7b2070e641380ae100e11c4942d0.jpg)
シシトウの収穫はいよいよ終盤である。今年は6月から4ケ月間と言う長い期間収穫が続き、十分楽しんだ。次の作業で撤収する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/02b8d8b4d91cab56f7b875c78dae549e.jpg)
蜜柑は黄色いがまだ十分熟れてないので、ジューサーで搾って、蜂蜜を加えると美味しいジュースになる。あるいは追熟させると酸味が馴染んで美味しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/03af1718e178ae69ad10f09ebf4bea99.jpg)