隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film218 『めぐり逢えたら』

2021年02月21日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第218作品目は、『めぐり逢えたら』をお送りします。

 

 


『めぐり逢えたら』(原題:Sleepless in Seattle)は、1993年6月25日に公開(日本公開:同年12月11日)されたアメリカ映画。配給は、米国:トライスター・ピクチャーズ(TriStar Pictures)、日本:コロンビア映画。上映時間:105分。


監督は、ノーラ・エフロン(Nora Ephron)。


脚本:ノーラ・エフロン、デヴィッド・S・ウォード(David S. Ward)。


主演は、トム・ハンクス (Tom Hanks)と、メグ・ライアン(Meg Ryan)。


「隊長のブログ」では、トム・ハンクスが主演する映画を、これで11作品を紹介したことになります。詳細はこちらの記事一覧を、ご参照下さい


尚、後には、脚本・監督:ノーラ・エフロン、主演:トム・ハンクス、メグ・ライアンという同じメンバーで、1999年日本公開の  『ユー・ガット・メール』  が、製作されています。


共演者:ロス・マリンジャー(Ross Malinger)、ビル・プルマン(Bill Pullman)、ロージー・オドネル(Rosie O'Donnell)、ギャビー・ホフマン(Gaby Hoffmann)、ほか。

 

 

あらすじ:最愛の妻を失って以来、夜も眠れないほどの哀しみに沈むサム(トム・ハンクス)は、息子のジョナ(ロス・マリンジャー)とともに寂しいクリスマス・イブをシアトルで迎えようとしていました。父を気づかうジョナは、ラジオの人生相談に電話し、「パパに新しい奥さんを」とリクエスト。息子に続いてしぶしぶ電話口に出たサムは、やるせない胸の内を番組内で切々と告白、アメリカ中の涙を誘います。


遠く離れたボルチモアで放送を聴いたアニー(メグ・ライアン)も、サムの告白に涙した一人でした。結婚を間近に控えたアニーでしたが、まるで運命の“マジック”に操られるように見ず知らずのサムに魅かれていきます。そしてバレンタインの夜、ついに愛の奇跡が、ニューヨークで訪れました。。。

 

 

感想:『ユー・ガット・メール』 、『メリーに首ったけ』 、などど並ぶロマンティック・コメディの教科書的存在の作品です。


ラブストーリーとしては、古典的な “すれ違い” の手法で、観客をハラハラさせます。クライマックスシーンでは、アニーが駆け付けたエンパイアステートビルの展望台には既に誰も居ず “すれ違い” となると思いきや、忘れ物のぬいぐるみを取りに来たサムとジョナに『めぐり逢い』ます。そして、お約束のハッピーエンド。


“すれ違い” に加え、“遠距離恋愛” の要素も。米国中西部のシカゴで始まった物語が、西海岸のシアトル、東海岸のボルチモア、そしてラストはニューヨーク。画面でも、広い米国内を飛行機 で行きかうシーンが何回も登場します。


キャストでは、主演の二人の演技力の上手さは当然ですが、キューピット役のジョナを演じたロス・マリンジャーの演技が光っています。


1990年代初頭の製作なので、致し方無い面もありますが、主要登場人物が全て白人だという点。今、同じ映画を制作したら多様性のあるキャスティングになるでしょうね。


これまでに、「映画」の記事の中で、外国映画の邦題(日本語タイトル)の付け方の良い作品と、悪い作品を挙げていて、それを一覧にしています が、本作は良い例だと思います。


原題の「Sleepless in Seattle」を訳すと、「シアトルの眠れぬ夜」という邦題になって、恋で眠れないのか、恐怖で眠れないのか、恋愛映画か恐怖映画かわかりません。『めぐり逢えたら』としたのは、本作のモチーフである劇中に登場する映画『めぐり逢い』から取ったのでしょうね。


『めぐり逢えたら』の日本公開当時のオールド映画ファンなら、『めぐり逢い』のエンパイア・ステート・ビルディングの展望台での “すれ違い” を知っているでしょうし、その事を宣伝に使えることも考慮したのでしょう。

 

 

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~205  省略

Film206 2020/11/30『ラストレター』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b0a5db6da384e0b19a3edd160cc1342

Film207 2020/12/4 『桜田門外ノ変』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5bdf04540500a483665aaa89d062b52d

Film208 2020/12/12『キャプテン・フィリップス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/272e3cd3ff79bdf5e9c0a6439e0a095c

Film209 2020/12/21『キューポラのある街』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/188077157ae1dc14e20d838b4408b91b

Film210 2020/12/29『紀ノ川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7744c6145b5e2c4252b65d4e7fce27b

Film211 2021/1/8  『ザ・シークレット・サービス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/846675fb58e3211eecfd7d061e6fa53b

Film212 2021/1/13 『夜の上海』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70f60cd2c3468a7c599a1346b47b11d0

Film213 2021/1/21 『Love Letter』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/552243317f059364271cc5596f177364

Film214 2021/1/30 『ロック・オブ・エイジズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc096aab04f210346481a1b37fb25583

Film215 2021/2/6  『あの頃、君を追いかけた』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a56182d38cb7f72df21926bacc4a1c4

Film216 2021/2/15 『アバウト・ア・ボーイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c4d2465df98ff3511121b2d498a5f3e

Film217 2021/2/18 『鉄道員(ぽっぽや)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53bae22a1fd2ccef683631e2e798a64f  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.370 『台湾ドラマ 「時をかける愛」』

2021年02月20日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第370回は、『台湾ドラマ 「時をかける愛」』をお送りします。

 

 


『時をかける愛』 (原題:想見你、英題:Someday or One Day)は、BS11で1月19日から放送開始された台湾で制作されたドラマです。放送時間は、毎週月~金曜日 午後1時00分~1時30分。日本語字幕放送。全45話。


尚、「隊長のブログ」では、華流(中国・台湾)ドラマを、これで10作品を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16396c742e86f9044f65d104bdc29ed1


『想見你』の台湾での初回放送は、2019年11月17日に、台湾に五局ある民放のひとつ「中視主頻」でした。


プロデューサー:陳 芷涵(チェン・ジーハン)、麻 怡婷 (マー・イーティン)。


監督:黄 天仁(ホアン・ティエンレン)。


脚本:簡 奇峯(ジエン・チーフォン)、林 欣慧(リン・シンホイ)。


主演は、柯 佳嬿(アリス・クー)と、許 光漢(グレッグ・ハン)。


共演者:施 柏宇(パトリック・シー)、張翰(チャン・ハン)、嚴 藝文(イエン・イーウェン)、林 鶴軒(リン・ハーシュエン)、ほか。

 

 


主題歌は、孫 盛希(スン・ションシー)が歌う、英語曲「Someday or One day」。

 

あらすじ:台北に住むOL・黄 雨萱(ホァン・ユーシュエン)《アリス・クー》には、大切な恋人、王 詮勝(ワン・チュエンション)《グレッグ・ハン》がいました。しかし、彼は2年前の飛行機事故で行方不明になっていました。詮勝に会いたいと願い続ける雨萱は、あるきっかけで彼にそっくりな人物の写真を見つけます。そしてその人物の隣には、自分そっくりな女の子が写っていたのでした。


彼らの事を調べようとする雨萱は不思議な夢をみます。そこは、2019年台北ではなく、1998年の台南。思いがけない出来事から、過去にタイムスリップしていました。しかも、自分ではなく、陳 韻如(チェン・ユンルー)《アリス・クー:二役》と言う女子高生の体の中に入り込んでいたのです。そして、男子同級生には、詮勝そっくりの李 子維(リー・ズーウェイ)《グレッグ・ハン:二役》と、莫 俊傑(モー・ジュンジエ)《パトリック・シー》がいました。

 

第24話まで観た感想:これまでに、隊長が観てきた台湾映画・ドラマは、高校時代の恋愛をテーマにした作品が多かったです。映画:『藍色夏恋』、『言えない秘密』、『あの頃、君を追いかけた』。ドラマ: 『花ざかりの君たちへ』。(台湾映画一覧は、こちら https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/701a6cce3b303b87a83fb7f63474287a)。


このドラマも、韻如、子維、俊傑、の女1人・男・2人の恋愛・友情物語と思いきや、タイムスリップ、ウォークイン(魂の入れ替わり)、さらには殺人犯探しのミステリーと、多くの要素を含んだドラマです。一見、陳腐に見えかねないタイムスリップ、ウォークインの設定を、視聴者の興味を惹かせるドラマにした、脚本家の力量が素晴らしいです。


キャストでは、やはり、アリス・クー、グレッグ・ハン、パトリック・シーの三人の好演が光ります。


高校時代の舞台となる台南の、のどかな光景も良いですね。高校時代がテーマの作品では、『藍色夏恋』は、台北。『言えない秘密』が、淡水。『あの頃、君を追いかけた』は、彰化。と、台湾の各都市の魅力を映し出しています。


オープニング曲の「Someday or One day」だけでなく、八三夭が歌う・エンディング曲「想見你想見你想見你」や、他の挿入曲もドラマに相応しい出来です。最近の日本のドラマの主題歌は、エンディングに一曲が流れるだけですが、華流ドラマでは、数曲流れるのが流行りなのでしょうか。


第25話以降、全てを知った雨萱が、過去と未来の運命を変えようとする展開になるのでしょうね。早く次話が観たいと、毎回ヤキモキしています。


これまでに、「映画」の記事の中で、外国映画の邦題(日本語タイトル)の付け方の良い作品と、悪い作品を挙げていて、それを一覧にしています⇒  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ea8aa4c56656e55bbdb8cfa491773aa が、本ドラマの邦題『時をかける愛』に関しては、評価が難しいです。


『想見你』を直訳すると「あなたに会いたい」です。この原題は、恋人の詮勝が飛行機事故で行方不明になった雨萱の心境を表したタイトルと思います。それが『時をかける愛』の邦題を付けたのは、日本人なら、タイムスリップする恋愛物の古典的名作『時をかける少女』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c074188e35199cabf2d6a81b9474c374 連想するからではないでしょうか。

 

尚、『時をかける愛』次回・第25話「あの話は本当だった」は、2月22日(月)午後1時から、BS11で放送予定です。

 

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~355 省略。

Vol.356 2020/12/30 『中国ドラマ「マイ・ディア・フレンド~恋するコンシェルジュ~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a891ccdf4637940b14c01b4a45e45778

Vol.357 2021/1/3   『朝ドラ「おちょやん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a48bf4649fdb3a26d5c6c0272e86a5eb

Vol.358 2021/1/8   『ドラマ「チロルの挽歌」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a385715ec6220154cb54816c2417b78d

Vol.359 2021/1/19  『COOL JAPAN「世界が驚いた!これぞニッポンのNEWS」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/841d879f8177f0b90b2bbe2fb110429e

Vol.360 2021/1/22  『ドラマ「人生最高の贈りもの」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7a90edb05c9ea8ec181f0a837c1521c

Vol.361 2021/1/25  『ファミリーヒストリー「長谷川博己」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed1dd5129510dfd9feae0f2adfccdaf2

Vol.362 2021/1/28  『ドラマ「その女、ジルバ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b16029c48defed0f66f61c221fd96b84

Vol.363 2021/1/31  『ドラマ「カンパニー~逆転のスワン~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9c3ce3e7fa4f65e8643909863931a1f

Vol.364 2021/2/3   『ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9875a1580b64cf88d9ef95445f08a69

Vol.365 2021/2/5   『ドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ecf96eba554909f6017c345593f901b1

Vol.366 2021/2/9   『ドラマ「書けないッ!?」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/019c577ffaefc9be2c69c89a224bd2d5

Vol.367 2021/2/11  『ドラマ「俺の家の話」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b245f99d74f9251db340601f493dc6c1

Vol.368 2021/2/14  『ドラマ「天国と地獄 ~サイコな2人~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b3e331507ff1a7c12ae5400c9e7fa6f

Vol.369 2021/2/17  『林修のニッポンドリル~初潜入づくし!羽田&成田空港SP~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5487308ce2a5329915ba53ea22df4755                                                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その150 『池袋の友諠商店で香醋を購入』

2021年02月19日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第150回は、『池袋の友諠商店(ゆうぎしょうてん)で香醋(こうず)を購入』をお送りします。

 

 


『あなたは「醤油派」ですか「お酢派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c1fa6c5f61a7d0c4b659d351fe7feb4 の記事に書きましたが、家で餃子や焼きそばを食べる時には、中国製の『海天 黒米醋 (酢)』を使っていました。


ところが、コロナ禍で中国旅行に行けなくなり、ストックが無くなってしまいました。


池袋には、中国食材の専門店が数店あるのを知っていましたので、その中で最大規模の「友誼商店」に行ってきました。


「友誼商店」とは、元々は中国の大都市に主に外国人向けの国営店舗でした。昔は、同店舗で使用出来るのは「外貨兌換券」 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/309fbfe573c48620ab225c04041ee06c だけでした。


池袋駅北口すぐ近く、雑居ビル4階に入る中国食材の専門スーパーの「友誼商店」は、その名称を使用して営業しているのですね。


広いワンフロアの店内には青果、鮮魚、精肉、冷凍食品、調味料、酒、乾物、菓子などが廉価でそろっています。

 


店内には、「友誼食府」という名前の中華フードコートも、オープンしています。

 


お目当ての棚には、何十種類もの黒酢が並べられていましが、残念ながら愛用している「海天 黒米醋」はありませんでした。

 

 


そこで、購入したのは、「老騾子 鎮江香醋」。価格は、185円(税込)と超廉価でした。

 


老騾子(らおるーず)は、ブランド名。鎮江(ちんこう)は、江蘇州の地名。“米醋”がうるち米の黒酢で、“香醋”はもち米の黒酢です。


中国製ですが、日本語のラベル表記です。

 


尚、「友誼商店」の住所は、東京都豊島区西池袋1-28-6-4F。電話番号 は、03-5950-3588です。

 


==「ブログ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~135  省略

その136 2019/2/25  『丸ノ内線新型車両に遭遇』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2be8b25a1b8258074f9b8bbfab5f39fe

その137 2019/3/19  『オーバーナイトハイクのお手伝い』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c9c99425a814bd86642dd94c3f755e8

その138 2019/4/7   『丸ノ内線新型車両に乗車』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2873db1947275c7224e3adc6e29e6c7d

その139 2019/6/17  『ダブルアクション エアポンプ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69e06c35043f44c4729eaa7927fea829

その140 2019/7/3   『上海へ行ってきます』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e94a769a315ec941a672c545077f6b42

その141 2019/12/7  『遺品 「衣裳盆」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/593705a274c8db10e466eb579a047b52

その142 2019/12/31 『2019年を振り返る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/772fcb68c5730473c1ea84944ebd6780

その143 2020/2/15  『遺品 「文箱」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed2e64c7333845d433adb424687eb437

その144 2020/4/13  『使用済み切手寄付 4回目』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/622235830a110a164185c752a4fde77a

その145 2020/5/12  『音健協からマスクが届いた』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc5807ca40e827eac54c387c6cbb7219

その146 2020/8/26  『御朱印 挟み紙一覧』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6a07e00969016384e2f3be9b8e913b14

その147 2020/11/23 『ネックゲイタ―からエアリズムマスクへ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8629844cb5a72f677146a1d18d9c4fb4

その148 2020/12/31 『2020年を振り返る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0cb59b4b2e136e88fffe8e3cc196d31

その149 2021/1/23  『御朱印帳一覧』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6e178c01d7a0df887807b499370b9b09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film217 『鉄道員(ぽっぽや)』

2021年02月18日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第217作品目は、『鉄道員(ぽっぽや)』をお送りします。

 

 


『鉄道員(ぽっぽや)』は、1999年6月5日に公開された日本映画です。製作会社は、東映東京撮影所。配給:東映。上映時間:112分。


原作は、浅田次郎の同名の小説です。


脚本:岩間芳樹(いわま よしき)、降旗康男(ふるはた やすお)。


監督は、降旗康男。


降旗康男監督作品映画を、「隊長のブログ」では、これで七本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい


主演:高倉健。


高倉健さんの出演作品を、これで20本を取り上げたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい


共演者は、大竹しのぶ、小林稔侍、田中好子、志村けん、広末涼子 、吉岡秀隆、奈良岡朋子、安藤政信、中本賢、ほか。

 

あらすじ:廃線間近となった北海道のローカル線・幌舞線(ほろまいせん)《架空》の終着駅・幌舞駅《同》で駅長を務める佐藤乙松(おとまつ)《高倉健》。今年で定年を迎える彼は、不器用なほどまっすぐに鉄道員(ぽっぽや)一筋だった自身の人生を振り返ります。


幼い一人娘・雪子を亡くした日も、愛する妻・静枝《大竹しのぶ》を亡くした日も、乙松は休むことなくずっと駅に立ち続けていました。そんな彼の前に、幼い女の子が現れ人形を忘れて帰ります。


その後、その子の姉とおぼしき小学生六年生の少女や、佐藤と名乗る高校生《広末涼子》が、代わる代わるに乙松の前に現れます。愛らしい少女たちに、亡き娘の面影を重ねる乙松でしたが。。。

 

感想:直木賞受賞作家・浅田次郎さんの原作。同じ東映出身で、お互いフリーになってからも、『駅 STATION』、『居酒屋兆治』、『夜叉』と、立て続けにヒット作を連発してきた降旗康男、高倉健のコンビ。小林稔侍さんを始めとする演技に定評のあるベテラン俳優陣に、当時アイドル的人気を誇った広末涼子の起用。舞台は、北海道の深い雪に埋もれそうな廃線間近のローカル駅。さらに、JR北海道・JR東日本によるタイアップ、など、など。何一つ、ヒットにマイナスする要素はない作品です。


ラストへ続く、亡き娘・雪子との乙松の夢の中のシーンも感動しましたが、一番印象深かったのは、乙松が静枝と過ごすクリスマスで、二人が「テネシーワルツ」をデュエットするシーンです。ご存知でしょうが、この曲は、健さんと離婚した江利チエミさんのヒット曲でした。


健さんは、チエミさんの命日には、毎年墓参りは欠かさなかったとのことですから、チエミさんへの愛がこのシーンに凝縮されていると思いました。

 

最後になりますが、この映画が公開されてから21年が経ちました。多くスタッフ・出演者が、鬼籍に入っています;


降旗康男、岩間芳樹、高倉健、田中好子、志村けん、など(敬称略)。


亡くなられた皆さんのご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~205  省略

Film206 2020/11/30『ラストレター』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b0a5db6da384e0b19a3edd160cc1342

Film207 2020/12/4 『桜田門外ノ変』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5bdf04540500a483665aaa89d062b52d

Film208 2020/12/12『キャプテン・フィリップス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/272e3cd3ff79bdf5e9c0a6439e0a095c

Film209 2020/12/21『キューポラのある街』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/188077157ae1dc14e20d838b4408b91b

Film210 2020/12/29『紀ノ川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7744c6145b5e2c4252b65d4e7fce27b

Film211 2021/1/8  『ザ・シークレット・サービス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/846675fb58e3211eecfd7d061e6fa53b

Film212 2021/1/13 『夜の上海』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70f60cd2c3468a7c599a1346b47b11d0

Film213 2021/1/21 『Love Letter』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/552243317f059364271cc5596f177364

Film214 2021/1/30 『ロック・オブ・エイジズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc096aab04f210346481a1b37fb25583

Film215 2021/2/6  『あの頃、君を追いかけた』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a56182d38cb7f72df21926bacc4a1c4

Film216 2021/2/15 『アバウト・ア・ボーイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c4d2465df98ff3511121b2d498a5f3e  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.369 『林修のニッポンドリル ~初潜入づくし!羽田&成田空港SP~』

2021年02月17日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第369回は、『林修のニッポンドリル ~初潜入づくし!羽田&成田空港SP~』をお送りします。

 

 

『林修のニッポンドリル』は、フジテレビ系列で毎週水曜日の20:00~21:00に放送されている、クイズ・バラエティ番組です。初回放送は、2018年4月25日。


この番組では、MCを務める林修が講師となり、日本人だからこそ知っておきたい、ニッポンにまつわる様々な分野で林修さん考案の問題をゲストに出題し、ゲストの回答の誤答をその場で添削しながら解説、講義を進めます。


林修さん以外のレギュラー出演者は、副担任役のノブ(千鳥)と、学級委員長役の風間俊介です。


1月20日には、「初潜入づくし!羽田&成田空港SP」と題して、2時間スペシャル(SP)番組として放送されました。ゲストは、井森美幸、齊藤京子(日向坂46)、川島明(麒麟)の4人。


この日の放送では、LCCの「ZIPAIR」、空港で動き周りながらでもスマホ充電が出来る「INFORICH」、羽田空港に新しく誕生した施設「羽田イノベーションシティ」、成田空港の滑走路を深夜に清掃する「NAAファシリティーズ」、などが紹介されました。


さらに、同局の杉原千尋アナと佐久間みなみアナが、JALテクニカルセンターに潜入し、CAやグランドスタッフの日々の業務を模擬体験しました。

 


空港や飛行機に興味のある隊長、初めて潜入した場所のレポートに、興味深々で見入ってしまったこの日の放送でした。


尚、次回の『林修のニッポンドリル』は、「ギャル曽根ハンバーグ&広瀬香美が嫉妬する歌手番付」と題し、今日・2月17日(水)夜7時から、2時間SPとして放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~355 省略

Vol.356 2020/12/30 『中国ドラマ「マイ・ディア・フレンド~恋するコンシェルジュ~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a891ccdf4637940b14c01b4a45e45778

Vol.357 2021/1/3   『朝ドラ「おちょやん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a48bf4649fdb3a26d5c6c0272e86a5eb

Vol.358 2021/1/8   『ドラマ「チロルの挽歌」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a385715ec6220154cb54816c2417b78d

Vol.359 2021/1/19  『COOL JAPAN「世界が驚いた!これぞニッポンのNEWS」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/841d879f8177f0b90b2bbe2fb110429e

Vol.360 2021/1/22  『ドラマ「人生最高の贈りもの」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7a90edb05c9ea8ec181f0a837c1521c

Vol.361 2021/1/25  『ファミリーヒストリー「長谷川博己」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed1dd5129510dfd9feae0f2adfccdaf2

Vol.362 2021/1/28  『ドラマ「その女、ジルバ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b16029c48defed0f66f61c221fd96b84

Vol.363 2021/1/31  『ドラマ「カンパニー~逆転のスワン~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9c3ce3e7fa4f65e8643909863931a1f

Vol.364 2021/2/3   『ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9875a1580b64cf88d9ef95445f08a69

Vol.365 2021/2/5   『ドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ecf96eba554909f6017c345593f901b1

Vol.366 2021/2/9   『ドラマ「書けないッ!?」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/019c577ffaefc9be2c69c89a224bd2d5

Vol.367 2021/2/11  『ドラマ「俺の家の話」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b245f99d74f9251db340601f493dc6c1

Vol.368 2021/2/14  『ドラマ「天国と地獄 ~サイコな2人~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b3e331507ff1a7c12ae5400c9e7fa6f
                                                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする