11/1日南砺市の水記念公園まで行ってきました、目的はダム湖に毎年やってくる鴨たちの様子を見ることです。
ここはとても広く、対岸のそばにいる鴨は小さく見えます。
今回はレンズのちからを借りて移しましたが?
紅葉はまだちょっと早かったです。
四季折々の景色は最高です。
カルガモが今年も、もうやってきていました。
遊歩道を歩いてゆくと休憩小屋がありました、さすが南砺市!丸太の素敵な小屋。
小屋を過ぎると、湖にはマガモの群れが現れました。
着いたばかりで長旅の疲れを癒しているように見えました。
たくさんいますが、もうしばらくするとまだまだやってくるでしょう。
野鳥観察の時期に入りましたね。楽しみです!
庭の花たちはそろそろ片付けの時期に入りました。
でも、まだ頑張っている花もあります。
ペンタス・咲終わった花がら摘みをすると、暑い夏から今でもまだ咲いています。
白花ショウジョウバカマ・葉がまだグリーンのまま、もう来年の蕾が出ています。
今が盛りのツワブキ。
白の秋明菊・今年は気候が合っていたのかとても綺麗に、長く咲いてくれました。
フジバカマですが、これはよくあちこちで咲きますが、すぐに枯れました、たぶん猛暑のせいでしょう。
アサギマダラも来なかったことでしょう。来年は是非見たいです!
白花フジバカマ・
この方は去年の方とは違うと思いますが?まだこの場を出たり入ったりしています。
もう寒くなってきたのに、夜はどこに居るの?
ここはとても広く、対岸のそばにいる鴨は小さく見えます。
今回はレンズのちからを借りて移しましたが?
紅葉はまだちょっと早かったです。
四季折々の景色は最高です。
カルガモが今年も、もうやってきていました。
遊歩道を歩いてゆくと休憩小屋がありました、さすが南砺市!丸太の素敵な小屋。
小屋を過ぎると、湖にはマガモの群れが現れました。
着いたばかりで長旅の疲れを癒しているように見えました。
たくさんいますが、もうしばらくするとまだまだやってくるでしょう。
野鳥観察の時期に入りましたね。楽しみです!
庭の花たちはそろそろ片付けの時期に入りました。
でも、まだ頑張っている花もあります。
ペンタス・咲終わった花がら摘みをすると、暑い夏から今でもまだ咲いています。
白花ショウジョウバカマ・葉がまだグリーンのまま、もう来年の蕾が出ています。
今が盛りのツワブキ。
白の秋明菊・今年は気候が合っていたのかとても綺麗に、長く咲いてくれました。
フジバカマですが、これはよくあちこちで咲きますが、すぐに枯れました、たぶん猛暑のせいでしょう。
アサギマダラも来なかったことでしょう。来年は是非見たいです!
白花フジバカマ・
この方は去年の方とは違うと思いますが?まだこの場を出たり入ったりしています。
もう寒くなってきたのに、夜はどこに居るの?