先日10/2日とても良く晴れた秋晴れだったので、庭掃除を中断して穂高迄行ってきました。
昨年の10/3日にも急に思い立って行っていました。
いつ見ても槍ヶ岳のそびえ立つ姿は神々しい眺めですね。
山々の姿も何とも言いようのない眺めです。
ジャンダルムは恐れ多い感じがします。
駐車場までの景色が又とても素晴しかったです。
足元にはこんなキノコが、イグチ?ここでは色んなキノコがたくさん採れるのでしょうね。
タムラソウが可憐に咲いていました。
ツルリンドウの赤い実が目を引きます。
お天気に恵まれて満足して帰途につきました。
今年、ルリタテハの幼虫は春の異常高温の為と私は思っているのですが、以上に数が少なかったです。
その数少ない幼虫が我が家に来て、先月1頭が何とか羽化していきました。
その後2匹の幼虫が来て1匹はいなくなり残った1匹はタテハサムライマユコバチに寄生されていることが
分かりずっと観察してきましたが、繭の色が茶色みを帯びてきましたので繭を開けてみました。
(昨年も羽化することが有りませんでしたので)
中は8角形の蜂の巣でした、いったいいくつの部屋があるのでしょうか。
この幼虫が全部成虫になって、蝶々たちの幼虫に卵を産み付けるのだと思って見ていると・・・・
恐ろしきコマユバチ。
今年のルリタテハはこれで終わりました。
裏ではアゲハ蝶の幼虫が3匹いますが、寒くなるのに大丈夫でしょうか。
昨年の10/3日にも急に思い立って行っていました。
いつ見ても槍ヶ岳のそびえ立つ姿は神々しい眺めですね。
山々の姿も何とも言いようのない眺めです。
ジャンダルムは恐れ多い感じがします。
駐車場までの景色が又とても素晴しかったです。
足元にはこんなキノコが、イグチ?ここでは色んなキノコがたくさん採れるのでしょうね。
タムラソウが可憐に咲いていました。
ツルリンドウの赤い実が目を引きます。
お天気に恵まれて満足して帰途につきました。
今年、ルリタテハの幼虫は春の異常高温の為と私は思っているのですが、以上に数が少なかったです。
その数少ない幼虫が我が家に来て、先月1頭が何とか羽化していきました。
その後2匹の幼虫が来て1匹はいなくなり残った1匹はタテハサムライマユコバチに寄生されていることが
分かりずっと観察してきましたが、繭の色が茶色みを帯びてきましたので繭を開けてみました。
(昨年も羽化することが有りませんでしたので)
中は8角形の蜂の巣でした、いったいいくつの部屋があるのでしょうか。
この幼虫が全部成虫になって、蝶々たちの幼虫に卵を産み付けるのだと思って見ていると・・・・
恐ろしきコマユバチ。
今年のルリタテハはこれで終わりました。
裏ではアゲハ蝶の幼虫が3匹いますが、寒くなるのに大丈夫でしょうか。