5月とは思えないほどの暑い日が続いた月でしたね、それでも爽やかな日もありました。
庭ではいろんな花が咲いては散っています、えっ早から?あの花はまだだっけ?等と自分の記憶力の
不確かなのを棚に上げて雑草退治をしながら(毎日ほんの少しづつ)花を眺めています。
芍薬も終わりに近づきました、昨年と相も変わらず同じものですが忘れずにちゃんと咲いてくれます。


この白いのが最後の花です。

クレマチスも数は少ないですが咲いています、これはプリンセスケイトちょっと神秘的?

ごちゃまぜのアーチの上で咲いているのは我が家で一番古いマダムジュリアコレボン、向こうの高い木に咲いているのは
ピンクのヤマボウシ今年は優等生でたくさん長~く咲いてくれています。

白っぽい花がごちゃ混ぜに咲いていますが手前がトリアシショウマで奥の茂っている細い木はコバノズイナです。

右下の水鉢にはいつも主さんがおられます。

オダマキのノラバローがきれいな姿をみせています、他から飛んできた種から生えたものです。

そのすぐ横で唯一きれいなバラが咲いています、名前は・・・

庭ではいろんな花が咲いては散っています、えっ早から?あの花はまだだっけ?等と自分の記憶力の
不確かなのを棚に上げて雑草退治をしながら(毎日ほんの少しづつ)花を眺めています。
芍薬も終わりに近づきました、昨年と相も変わらず同じものですが忘れずにちゃんと咲いてくれます。


この白いのが最後の花です。

クレマチスも数は少ないですが咲いています、これはプリンセスケイトちょっと神秘的?

ごちゃまぜのアーチの上で咲いているのは我が家で一番古いマダムジュリアコレボン、向こうの高い木に咲いているのは
ピンクのヤマボウシ今年は優等生でたくさん長~く咲いてくれています。

白っぽい花がごちゃ混ぜに咲いていますが手前がトリアシショウマで奥の茂っている細い木はコバノズイナです。

右下の水鉢にはいつも主さんがおられます。

オダマキのノラバローがきれいな姿をみせています、他から飛んできた種から生えたものです。

そのすぐ横で唯一きれいなバラが咲いています、名前は・・・

主さんのおかげで蚊が少ないのかな?
小田巻もそろそろ終わりですあとヤマオダマキがトリです。
バラは私には何もかも難しいですモッコウバラがいいのかも?
水鉢の主さん、もうすっかり我が物顔のようですね。一昨年、拙庭のめだか池にもいたのですがどうもめだかの数が減っていくように思ったので、退去していただきました。
オダマキ、こんなにきれいなものではないのですが、拙庭でも思いがけないところに咲いています。種が飛ぶのですね。納得。
バラ、ディープカップ咲きのようですね。バラって咲き始めと途中で花形が変わったり、同じようなものがたくさんあるので、特定するのはとても難しいです。
主さんは夜中の鳴き声が低くて大きくてとにかくうるさいんです、
水鉢は昔の火鉢を使っております。
農閑休みでゆったりのつもりが、写真遊びブログ遊びが過ぎて、忙しいです(時間的にです・気持ちは楽しいです。もっとも昨日はブログを怒らせてしまい、なだめるのに苦労しました)
花の名前を見てると、annaさんの庭は、ショーマとかオダマキとか、登山しているみたいです
水鉢があって、主さんがいて、いいなあ