先の大寒波の影響が北帰行を控えた野鳥たちにも及んでいるように思います。昨日2/23日に白鳥たちはどうしているか見に行きました。
まず山田川へ行きました、あっいました!まわりが真っ白な雪、川に真っ白な白鳥の姿が有りました。
下流の方にも、岸にもいました!
小さくてすみません、きょうは雪が多くて土手上の道は車が入れませんでした。他にはキンクロハジロやコガモ。
川の上流の方から水面上を水しぶきを立てて2羽が助走!
どうも体が重そうです。
長旅なのに大丈夫?
ゆったりと余裕がありそうです。
土手の方の一団では。
羽繕いに一生懸命です。
オオバンと後ろ姿のキンクロハジロ。
その後石畑池へ寄ってみました。池は今朝の冷え込みで氷が張っていた為か池ではなく、水の張られた上の田に50羽ほどいました。
ここの白鳥たちは地元の人たちから餌を貰っている為かとても人懐っこく、おっとりとしているように見えました。
すみません長くなりますがもう少しお付き合い下さいませ。
帰りに今朝通って来た井田川の下を走っていたら、道路傍の田圃の中ほどの、僅かに雪の融けた所で餌探しをしている白鳥の一団が居ました。
先の大寒波で田畑が殆ど雪に埋まってしまい、一面真っ白!僅かに土が見えている所にこの一団は降りたようです。
若鳥もたくさんいるから餌場がもっとたくさんあるといいのに。
いつもならここは稲の二番穂で一面緑で覆われているのに。
北帰行を前にたくさんの餌を食べて力を付け、長い旅を無事に目的地に着けるため、早く暖かくなってほしいと願っています。
白鳥はどこに居ても綺麗、白銀の中の白鳥特に綺麗!
以前こちらの月岡の白鳥を見に行きましたね、昨年から5羽」の家族がよく来ていましたが寒波以来見ていません、もし来ましたらご報告します。
だけど白銀の中に白鳥、とても絵になります。