今年も暖冬だ、などと言って立春が過ぎた途端!近年にない大寒波!!!
2/6日のガーデンテーブル、50㎝は越えました。
テーブルが隠れそう。
玄関からは完全に出入りが出来ません。
玄関前の植木。
吹雪を避けて車庫の柱に小鳥が雪宿りかな?
分かりにくいですがジョウビタキのように見えます。
2/7日のテーブル。
2/8日のテーブル、マッシュルームのよう!
この字の庭は吹雪で凄いことに。
モンスターが現れました。
やっと除雪をしてもらって、裏へ行けるようになりました。
横の雪の高さは1mは有ります、お日様も出てきてそろそろ大雪もお終いかな。
ちょっとだけ顔を出した青空、いいね~。
でもきょうはお日様が出て来て、車の中は暖かくて窓を開けたいくらいでした。屋根の雪は極端に少なくなりました。
神岡は雪!!明日もですか!私、この雪は植物にはどれだけ良いことか!等と思っていますが、もうこの位でいいです何て。
雪の中でも何か発見があれば楽しいもの、早く遊歩道へ行けるといいですね。
今日(2/11)のところパパはまだ雪おろしの気配はありません、僕もほわほわの新雪だか大丈夫かなと思っていますが、屋根の雪庇が雪崩れて車道を歩く人の上にどさっと落ちないか心配です。
「日中お日様が出て、屋根の雪は嵩が半分近くまで減りました、これも又早いです。
」
富山市はこれがあるからいいですね。神岡は解けるのが遅いです。
お雪のお庭を活写されましたね。
雪宿りの鳥、僕もジョウビダキだと思います。白い紋がありますよね。
そういえば大沢野は風の名所と聞きますが、大山町も吹雪の強い所なんですね。
お庭にあらわれたモンスター!!
大寒波は終わりと思ったら、神岡は今日も雪、明日も雪が降るらしいです。
どうか、雪下ろししないで済みますように。
あ、tappeさんはもう雪下ろしされたようですね。
僕が一番困っているのは、遊歩道が歩けないことです。ノー天気な爺です。
立春までがあまりにも暖かかったので、又暖冬に慣れてしまって体がなまったようです。
日中お日様が出て、屋根の雪は嵩が半分近くまで減りました、これも又早いです。
屋根の雪下ろしをなさったようで、お疲れさまです!春が待たれます。
こちらも今日になってようやく一息つきました。
春はまだまだのようですね。