![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/a8456ee2281d5907fb28123b6e165606.jpg)
私ださんに誘われて山城プチブルベなるものに参加してきた。
参加とはいっても実は正式に申し込みをしていなかったので(参加締め切り前後に出産だったりJ2かかみ野だったりで忘れてました)通りすがりのサイクリストが紛れ込んだ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/6124fa4b51b8aa9e30e36e6db0e28a22.jpg)
7時には自宅を出発しようと思いつつも、6時半から自転車の掃除と整備を始めたら7時になってしまい、kinaにラップおにぎり握ってもらって慌てて出発して7時半頃に枚方大橋到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/8d6fd12d779464d8109388e6330359a6.jpg)
食べてるうちに私ださんと合流して淀川サイクリングロードを八幡方面に進み、旧1号線に入ってちょっとペースアップ。
そして木津川サイクリングロードで追い風に乗っているうちに8時30分頃(?)に流れ橋・四季彩館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/d47826b79d255238451ce4f832f28031.jpg)
受付時間前だけど既に何人も来ていたので適当に珍しそうな自転車の写真を撮ったり、自分の自転車の整備(普段は8割方MTBしか触らないので…)しているうちに開会式・車検があり9時30分頃にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/8902dbaba21a5ff5fe8d65aeb592c588.jpg)
約100kmコースは北回り、南回りを任意の方向に進んで木津嵐山サイクリングロードの両端でチェックを受けて四季彩館に戻ってゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/ff6712dc4c282652bb46fe1cfbd5868a.jpg)
僕と私ださんは、まず泉大橋のチェックポイントへ向かうことにして、スタートから飛び出した方を追いかけるように進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/43d24d3cb1f2c8278333f398a1f23d32.jpg)
でも途中で、『このペースではチェックポイントのオープン時間よりも早く到着してしまう』ということに気づいてペースを落として10時30分に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/61a4726ba2eb7257fc89396157ce04fc.jpg)
スタッフの方が見慣れたジャージを着ている方で、『hide6さんは周山方面へロード練習行かれましたよ』なんて教えてもらったり、先頭だったロードの方には『20歳位か?私は61歳だから手加減してくれ』なんていうような感じで話しかけられたり記念撮影して再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/22b0d321e960d47a68e79cfc832f24cb.jpg)
来た道を引き返して四季彩館を通過して目指すは嵐山。
酷い向かい風と山のように柿が実った木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/e727c148d6ed1707cdc4179f9766c4a8.jpg)
実は数名はハイペースで走るローディーがいると思っていたのに、現実は私ださんと僕のファストサイクリング状態だったので、木津川沿いは時折現れる短い登坂の度に全力ダンシングでメリハリつけて走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/da6a882c8973ee30e6088f5a12314732.jpg)
御幸橋を渡り、桂川サイクリングロードに入ると追い風なので楽だけど、道幅が狭く、カーブの見通しも悪いし通行する人が多いので軽く流して嵐山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/1629bf7180c38acda419392721b65293.jpg)
10分ほどコンビニ休憩して、今度は向かい風の中を耐えながら桂川沿いを引き返す。
木津川沿いの登坂で遊びすぎたのか脚の限界を感じた僕はフロントがインナーギア(39t)に入る状態。
でも私ださんはアウター(58t!)でグイグイ踏んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/c7bfc61c7b872c7e62824343d1b5e1ad.jpg)
耐えに耐えて御幸橋を渡ると幅員が広く直線の追い風…満を持しての最高速アタックも47.6kmと伸びずに四季彩館へゴールとなった。
その後は四季彩館で京定食(だったかな?)を食べて帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/f16186a6db5c068f3fe173dd6f2b10f9.jpg)
帰りも枚方までひたすら向かい風。
最近はペダルを回し続けることが少なかったし、向かい風に対して深い前傾姿勢で強く踏み込んだので太股前側と股関節周辺が痛い。
データ
イベント区間
距離:94km、平均速度:26.6km、最高速度:47.6km
イベント+自宅往復
距離:130km、平均速度:26.0km、最高速度:50.5km
ただ人気blogランキングアップのためだけに
参加とはいっても実は正式に申し込みをしていなかったので(参加締め切り前後に出産だったりJ2かかみ野だったりで忘れてました)通りすがりのサイクリストが紛れ込んだ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/6124fa4b51b8aa9e30e36e6db0e28a22.jpg)
7時には自宅を出発しようと思いつつも、6時半から自転車の掃除と整備を始めたら7時になってしまい、kinaにラップおにぎり握ってもらって慌てて出発して7時半頃に枚方大橋到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/8d6fd12d779464d8109388e6330359a6.jpg)
食べてるうちに私ださんと合流して淀川サイクリングロードを八幡方面に進み、旧1号線に入ってちょっとペースアップ。
そして木津川サイクリングロードで追い風に乗っているうちに8時30分頃(?)に流れ橋・四季彩館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/d47826b79d255238451ce4f832f28031.jpg)
受付時間前だけど既に何人も来ていたので適当に珍しそうな自転車の写真を撮ったり、自分の自転車の整備(普段は8割方MTBしか触らないので…)しているうちに開会式・車検があり9時30分頃にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/8902dbaba21a5ff5fe8d65aeb592c588.jpg)
約100kmコースは北回り、南回りを任意の方向に進んで木津嵐山サイクリングロードの両端でチェックを受けて四季彩館に戻ってゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/ff6712dc4c282652bb46fe1cfbd5868a.jpg)
僕と私ださんは、まず泉大橋のチェックポイントへ向かうことにして、スタートから飛び出した方を追いかけるように進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/43d24d3cb1f2c8278333f398a1f23d32.jpg)
でも途中で、『このペースではチェックポイントのオープン時間よりも早く到着してしまう』ということに気づいてペースを落として10時30分に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/61a4726ba2eb7257fc89396157ce04fc.jpg)
スタッフの方が見慣れたジャージを着ている方で、『hide6さんは周山方面へロード練習行かれましたよ』なんて教えてもらったり、先頭だったロードの方には『20歳位か?私は61歳だから手加減してくれ』なんていうような感じで話しかけられたり記念撮影して再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/22b0d321e960d47a68e79cfc832f24cb.jpg)
来た道を引き返して四季彩館を通過して目指すは嵐山。
酷い向かい風と山のように柿が実った木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/e727c148d6ed1707cdc4179f9766c4a8.jpg)
実は数名はハイペースで走るローディーがいると思っていたのに、現実は私ださんと僕のファストサイクリング状態だったので、木津川沿いは時折現れる短い登坂の度に全力ダンシングでメリハリつけて走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/da6a882c8973ee30e6088f5a12314732.jpg)
御幸橋を渡り、桂川サイクリングロードに入ると追い風なので楽だけど、道幅が狭く、カーブの見通しも悪いし通行する人が多いので軽く流して嵐山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/1629bf7180c38acda419392721b65293.jpg)
10分ほどコンビニ休憩して、今度は向かい風の中を耐えながら桂川沿いを引き返す。
木津川沿いの登坂で遊びすぎたのか脚の限界を感じた僕はフロントがインナーギア(39t)に入る状態。
でも私ださんはアウター(58t!)でグイグイ踏んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/c7bfc61c7b872c7e62824343d1b5e1ad.jpg)
耐えに耐えて御幸橋を渡ると幅員が広く直線の追い風…満を持しての最高速アタックも47.6kmと伸びずに四季彩館へゴールとなった。
その後は四季彩館で京定食(だったかな?)を食べて帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/f16186a6db5c068f3fe173dd6f2b10f9.jpg)
帰りも枚方までひたすら向かい風。
最近はペダルを回し続けることが少なかったし、向かい風に対して深い前傾姿勢で強く踏み込んだので太股前側と股関節周辺が痛い。
データ
イベント区間
距離:94km、平均速度:26.6km、最高速度:47.6km
イベント+自宅往復
距離:130km、平均速度:26.0km、最高速度:50.5km
ただ人気blogランキングアップのためだけに
この日は、ほんま風にやられた感じです。
久しぶりの長距離ってこともあり、ちょっと右膝が痛くなりました。
向かい風の押し戻される感じは、やっぱり嫌いです。