
20130421島根県選手権ロード(さくらおろち湖)
6月の中国ロードの県代表選考を兼ねる島根県選手権ロード、5月のさくらおろち湖ロードと併せてどちらかで好成績を収めて今年も代表に滑り込みたいところ。
前日の夕方から急激に体調が下り坂に突入し、顔が熱くて頭痛と悪寒がして腰と膝が痛いという様々な不調、発熱必至かと思いきや熱は出てこない様子なので手元にあるだけのサプリメントを摂って日が暮れる前から寝る。
21時に目覚めて悪化はしていない様子なので、レースの準備をして再びいろいろと摂取して再度就寝。
30分で着く会場に8時過ぎに入れば良いのでゆったりと起床できるけど、とても体が重い、朝から背中が痛い。
まぁ自転車に乗れなくはない程度には回復しているので自動車にレース用品とチャイルドシート類を詰め込んでスタート。
途中のコンビニで当然のようにモンエナ買って朝食流し込みながらのドライブ。
昨日も寒かったけど今日も寒い、会場あたりの道路の温度表示は5℃前後、冬みたいな気温。
会場に到着するとさくらおろち湖よりも少し山に入ると積雪があったという人々・・・4月も下旬なのに。
あまりに寒いので4月のレースなのに、暖かいグローブ、ヘルメットのやや暖かいインナー、アームウォーマー、レッグウォーマー、シューズカバー、冬用ウェア、冬用インナーシャツ、冬用ソックスなどなど。
ウォーマーが許可されなかったら出走するのをやめようかとも思っていたけど許可されたので準備開始。
開始したと思ったら青空から強い雨が落ちてきて、傘を差しながら固定ローラーに乗ってアップ、そのうち霰まで混じってくるなどやる気低下。
それでも脚を回していたけど、どうにも体に力が入らず今日のレースは競走にならないことがはっきりしてきた。
召集が始まり、選手権クラスの最後尾付近に並んで時間が来て、1周12.3kmのコースを5周回で争うレースがスタートした。
最初の3kmあまりはパレードなので先導車と一緒にゆっくり・・・のはずだけど雨のレースで集団はけっこう怖くて後方でウロウロしていた。
最初の坂を上っている途中で後方で2人遅れているのを確認しつつ僕自身前に出る力が無い。
本来の作戦としては坂で遅れないように頑張って下りと平地で競争に加わらなきゃいけないのに、パレード段階の最初の長い上りでほぼ最後尾となり、長い下りでもそのまま下ってしまった。
いつもパレードが終わるタイミングまでに追いつくことなくパレードが終了して前方では先頭がグングン加速している。
下ハンを持って何とか最後尾に付こうと頑張るけど前傾姿勢をとるとアップ時に補給していたエネルギー系のゼリーがリバースしてくる。
リバースを再度胃の方にリバースさせてグイグイ踏み込んだら、今度は頭が締め付けられるように痛む。
寒さ以上に全くもってレースに集中できず、そうなってくると前方で雨で微妙に滑っている選手を見るだけで自分の中の恐怖心が前面に出てきてしまう。

【先頭集団】

【前の方】
そんな単独走行になってしまいそうな中で1名一緒に行けそうな選手が僕の真後ろにいたので、この選手に
『とりあえず前の2人を追いましょう』
と声をかけてみた。
道の駅からはしばらく平坦、20秒くらい先に2名、その10秒くらい先に3名、多分その前はメイン集団という感じなので、まずは前の2名と合流して4名で協力してその前の3名を吸収して前方を追いかけるというのが“理想的”な展開。
その理想に向けてまずは2人で前を追う。
『前20秒くらいなので追いつけると思うんですよ!』
って声をかけたら頷く彼。
ダムを渡っていると直線1本分弱、その次の橋を渡っていても見える、でも先頭交替が機能しない。
機能しなくても追わないことには前に追いつかないのでとにかく前を引っ張る、4人になったら楽ができるはず・・・。
沿道の誰か(多分一緒に走っている選手の関係者)も『前と合流して7人で行け!』って言ってる。
1周目の途中から頑張って引っ張って結局前の2人に追いついたのは2周目の終わりの坂、これから4人で行けると思って2人に顔で合図して一緒に行こうと思ったら1人遅れていってしまった。
仕方がないので3人で仲良く行けるみたいだったので、しばらく回復に努めようかと思ったら序盤の長い上りを終えたあたりから速度が上がってきてちょっと置いて行かれそうな雰囲気になってしまった。
さっきまでずーっと後ろにいた選手が前をぐんぐん引っ張っているし・・・このあたりで今日の僕の状態では脚をきれいに回していてもパワーが出ないので、消耗覚悟で全身シッティングに切り替えて速度を上げて下る。
直角コーナーから橋を渡って上り返しで2人に追いついて先頭を引っ張ることにした、どうも今日は前の人に合わせて走れない。
前にまだ3人くらいいるはずなのでそれを追って走ると3周目の終盤で1人捕まえた、そしてついてこなかった。

【もうレースしてません】
4周目に入り、また1名、序盤の長い上りで追いつき始めて、この頃にはまた2人態勢だったので3人になるのかとも思ったけど、この選手も今日は不調のようで冷え切っている感じでパス。
結局はそれ以上は追いつくことなく、たぶん関門打ち切り1号、2号で5周目に入ることができなかった。

【ここで関門】
今回のレースは体調が全て、ゼリーが消化吸収できないようでは話にならない。
とはいえ一時的な体調不良に起因するものなので5月5日-6日のMTBジャパンシリーズびわ湖高島にはベストな体調になるよう調整していきたい。
5月は18日-19日にもMTBジャパンシリーズ八幡浜があるので、先日のJ2菖蒲谷、次回のびわ湖高島と併せてエリートクラス昇格が見えるような結果を出したい。
そして5月26日には今回と同じさくらおろち湖でロードレースがあり、今回の結果がだめだったので、次回のレースで上位の成績を修めて6月の中国ロードの県代表に選ばれるようにしたい。
それにしてもレースにならないくらいきついレースだった。
本日の走行距離:49.2km
以下上位ゴール者と表彰式










【スポーツクラス】

【女子スポーツクラス】

【選手権クラス】
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください
6月の中国ロードの県代表選考を兼ねる島根県選手権ロード、5月のさくらおろち湖ロードと併せてどちらかで好成績を収めて今年も代表に滑り込みたいところ。
前日の夕方から急激に体調が下り坂に突入し、顔が熱くて頭痛と悪寒がして腰と膝が痛いという様々な不調、発熱必至かと思いきや熱は出てこない様子なので手元にあるだけのサプリメントを摂って日が暮れる前から寝る。
21時に目覚めて悪化はしていない様子なので、レースの準備をして再びいろいろと摂取して再度就寝。
30分で着く会場に8時過ぎに入れば良いのでゆったりと起床できるけど、とても体が重い、朝から背中が痛い。
まぁ自転車に乗れなくはない程度には回復しているので自動車にレース用品とチャイルドシート類を詰め込んでスタート。
途中のコンビニで当然のようにモンエナ買って朝食流し込みながらのドライブ。
昨日も寒かったけど今日も寒い、会場あたりの道路の温度表示は5℃前後、冬みたいな気温。
会場に到着するとさくらおろち湖よりも少し山に入ると積雪があったという人々・・・4月も下旬なのに。
あまりに寒いので4月のレースなのに、暖かいグローブ、ヘルメットのやや暖かいインナー、アームウォーマー、レッグウォーマー、シューズカバー、冬用ウェア、冬用インナーシャツ、冬用ソックスなどなど。
ウォーマーが許可されなかったら出走するのをやめようかとも思っていたけど許可されたので準備開始。
開始したと思ったら青空から強い雨が落ちてきて、傘を差しながら固定ローラーに乗ってアップ、そのうち霰まで混じってくるなどやる気低下。
それでも脚を回していたけど、どうにも体に力が入らず今日のレースは競走にならないことがはっきりしてきた。
召集が始まり、選手権クラスの最後尾付近に並んで時間が来て、1周12.3kmのコースを5周回で争うレースがスタートした。
最初の3kmあまりはパレードなので先導車と一緒にゆっくり・・・のはずだけど雨のレースで集団はけっこう怖くて後方でウロウロしていた。
最初の坂を上っている途中で後方で2人遅れているのを確認しつつ僕自身前に出る力が無い。
本来の作戦としては坂で遅れないように頑張って下りと平地で競争に加わらなきゃいけないのに、パレード段階の最初の長い上りでほぼ最後尾となり、長い下りでもそのまま下ってしまった。
いつもパレードが終わるタイミングまでに追いつくことなくパレードが終了して前方では先頭がグングン加速している。
下ハンを持って何とか最後尾に付こうと頑張るけど前傾姿勢をとるとアップ時に補給していたエネルギー系のゼリーがリバースしてくる。
リバースを再度胃の方にリバースさせてグイグイ踏み込んだら、今度は頭が締め付けられるように痛む。
寒さ以上に全くもってレースに集中できず、そうなってくると前方で雨で微妙に滑っている選手を見るだけで自分の中の恐怖心が前面に出てきてしまう。

【先頭集団】

【前の方】
そんな単独走行になってしまいそうな中で1名一緒に行けそうな選手が僕の真後ろにいたので、この選手に
『とりあえず前の2人を追いましょう』
と声をかけてみた。
道の駅からはしばらく平坦、20秒くらい先に2名、その10秒くらい先に3名、多分その前はメイン集団という感じなので、まずは前の2名と合流して4名で協力してその前の3名を吸収して前方を追いかけるというのが“理想的”な展開。
その理想に向けてまずは2人で前を追う。
『前20秒くらいなので追いつけると思うんですよ!』
って声をかけたら頷く彼。
ダムを渡っていると直線1本分弱、その次の橋を渡っていても見える、でも先頭交替が機能しない。
機能しなくても追わないことには前に追いつかないのでとにかく前を引っ張る、4人になったら楽ができるはず・・・。
沿道の誰か(多分一緒に走っている選手の関係者)も『前と合流して7人で行け!』って言ってる。
1周目の途中から頑張って引っ張って結局前の2人に追いついたのは2周目の終わりの坂、これから4人で行けると思って2人に顔で合図して一緒に行こうと思ったら1人遅れていってしまった。
仕方がないので3人で仲良く行けるみたいだったので、しばらく回復に努めようかと思ったら序盤の長い上りを終えたあたりから速度が上がってきてちょっと置いて行かれそうな雰囲気になってしまった。
さっきまでずーっと後ろにいた選手が前をぐんぐん引っ張っているし・・・このあたりで今日の僕の状態では脚をきれいに回していてもパワーが出ないので、消耗覚悟で全身シッティングに切り替えて速度を上げて下る。
直角コーナーから橋を渡って上り返しで2人に追いついて先頭を引っ張ることにした、どうも今日は前の人に合わせて走れない。
前にまだ3人くらいいるはずなのでそれを追って走ると3周目の終盤で1人捕まえた、そしてついてこなかった。

【もうレースしてません】
4周目に入り、また1名、序盤の長い上りで追いつき始めて、この頃にはまた2人態勢だったので3人になるのかとも思ったけど、この選手も今日は不調のようで冷え切っている感じでパス。
結局はそれ以上は追いつくことなく、たぶん関門打ち切り1号、2号で5周目に入ることができなかった。

【ここで関門】
今回のレースは体調が全て、ゼリーが消化吸収できないようでは話にならない。
とはいえ一時的な体調不良に起因するものなので5月5日-6日のMTBジャパンシリーズびわ湖高島にはベストな体調になるよう調整していきたい。
5月は18日-19日にもMTBジャパンシリーズ八幡浜があるので、先日のJ2菖蒲谷、次回のびわ湖高島と併せてエリートクラス昇格が見えるような結果を出したい。
そして5月26日には今回と同じさくらおろち湖でロードレースがあり、今回の結果がだめだったので、次回のレースで上位の成績を修めて6月の中国ロードの県代表に選ばれるようにしたい。
それにしてもレースにならないくらいきついレースだった。
本日の走行距離:49.2km
以下上位ゴール者と表彰式










【スポーツクラス】

【女子スポーツクラス】

【選手権クラス】

“tak147”のランキングを検索してください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます