サイクルオプス・パワータップのテスト使用4日目。
今朝もちょっと出発時間が遅かったので、頑張ろうとしたけど全然だめ。
サンデーライドの皆さんとすれ違った場所がちょっとマズイライン。
陸橋もおとなしくシッティングでなんとか乗り切った感じ。
帰りはhikinaさん、きょんたどーるさんと3人。
ほとんどお二人に引っ張ってもらって、最後にチョビッと前を引いた雰囲気で帰宅。
もう今日は遠回りなんかする気になれなかった。
朝


晩


今日の感想:パワータップに負けた・・・最大瞬間1000ワット出してみたかったけど、4日目は力出ず。
とはいえ、パワータップは手を抜けない、常にパワーを出すように監視・指示されている状態。
例えば帰宅速度で見ると、遠回りした23km程度でパワータップの有ると無いとでは平均速度が1~2km違う。
これで昼間に出力を見ながら(夜は見えないので)フォームやペダリング、ケイデンス等を意識的に変えて長めの距離を走行してみたい。
本日の走行距離:23km
こんな複数枚の画像つきの記事を編集すると、文字の変換に数秒かかっていたのが、メモリを増設したら普通に変換できるようになった。
増設して良かった。
ただ 人気blogランキング アップのためだけに

[Hynix 3rd] SODIMM DDR PC2700 512MB (333)
今朝もちょっと出発時間が遅かったので、頑張ろうとしたけど全然だめ。
サンデーライドの皆さんとすれ違った場所がちょっとマズイライン。
陸橋もおとなしくシッティングでなんとか乗り切った感じ。
帰りはhikinaさん、きょんたどーるさんと3人。
ほとんどお二人に引っ張ってもらって、最後にチョビッと前を引いた雰囲気で帰宅。
もう今日は遠回りなんかする気になれなかった。
朝


晩


今日の感想:パワータップに負けた・・・最大瞬間1000ワット出してみたかったけど、4日目は力出ず。
とはいえ、パワータップは手を抜けない、常にパワーを出すように監視・指示されている状態。
例えば帰宅速度で見ると、遠回りした23km程度でパワータップの有ると無いとでは平均速度が1~2km違う。
これで昼間に出力を見ながら(夜は見えないので)フォームやペダリング、ケイデンス等を意識的に変えて長めの距離を走行してみたい。
本日の走行距離:23km
こんな複数枚の画像つきの記事を編集すると、文字の変換に数秒かかっていたのが、メモリを増設したら普通に変換できるようになった。
増設して良かった。
ただ 人気blogランキング アップのためだけに

[Hynix 3rd] SODIMM DDR PC2700 512MB (333)
まずはポラールとか、データ解析の出来るハートレートモニターが先ですかね~。
ポラールでどこまでのデータを見るかにもよりますが、パワータップでも距離や時間、とともに次のデータの最大・平均・推移と各データの相関関係が見られます。
『速度、心拍、ケイデンス、出力、トルク』
積算高度や気温などは見ることができないものの、ポラールのほとんどのデータ+パワーとトルクが見られるので、パワータップを持っていればハートレートモニターは不要かもしれません。
黄色いコーチに常に監視された状態で練習しませんか?