見に行けなかったけど、富士見の全日本選手権でDANN選手はJシリーズXC最後だったそうです。
僕はDANN選手がトップ争いをしていた強い時代を知らないけど、好きな選手でした。
就職して自分で稼げるようになり、Jシリーズに参戦しはじめた2002年、三瓶の到るところで観客のために華麗に走ってみせたDANN選手、また今度見たいと思いました。
僕は調子を上げられずクラスだけ上がっていた2003年、三瓶で誰よりも高く飛ぶためのラインを走り何度も(チューブレスタイヤが空気漏れを起こしても)飛んでいるDANN選手の姿がありました。
来年はDHを走るのかなぁ?XCは誰に注目しよう?三十路4強の内、一番好きな選手が2度目のチャンピオンになったことだし、これからは下りと序盤に滅法強く、メカトラ頻発の某笠原選手にしようかなぁ…
僕はDANN選手がトップ争いをしていた強い時代を知らないけど、好きな選手でした。
就職して自分で稼げるようになり、Jシリーズに参戦しはじめた2002年、三瓶の到るところで観客のために華麗に走ってみせたDANN選手、また今度見たいと思いました。
僕は調子を上げられずクラスだけ上がっていた2003年、三瓶で誰よりも高く飛ぶためのラインを走り何度も(チューブレスタイヤが空気漏れを起こしても)飛んでいるDANN選手の姿がありました。
来年はDHを走るのかなぁ?XCは誰に注目しよう?三十路4強の内、一番好きな選手が2度目のチャンピオンになったことだし、これからは下りと序盤に滅法強く、メカトラ頻発の某笠原選手にしようかなぁ…
最初の1周はTOPを走っておりましたがその後、徐々に順位を落としていくのを観て淋しく思いました。
ゴールする時は10分後にスタートした竹之内君がすぐ後ろに迫ってたのが世代交代を象徴してるようでした。
でもマスターで優勝した私と同じチームのタンゾー選手の話だとドロップハンドルでも下りの速さはすごいと言ってました。
岩のドロップオフがあって試走の時に皆でここはこのラインでって話してた箇所をお構い無しにピョンピョン飛んでいったそうです。