
20120104
今日は連休最終日、朝から吹雪だけどせっかくなのでMTBで出発。
ひとまず自宅を出発してすぐ東大谷の林道へ入ってみる。

林道は除雪なしなのですぐに轍1本、いや2本になる。
地形と樹木の状態によって積雪0cm~20cmと変化する。
20cmになるとわずかなコントロールミスで轍を外れると途端に進めなくなり押しになる。
一度舗装路に出て次は八十山登山道に入る。
こちらは粉雪で走りやすい・・・

と思いきやどんどん積雪は増えてすぐに25cmを超えてきた。

こうなるときちんと轍をトレースしていてもペダルが積雪と干渉してペダリングが困難になってくる。
ここで諦めて引き返すことにした。

【雪の深さ】
このまま普通に帰れば積雪は0で帰れるけど、それでは面白くないので畑鵯~薦沢経由で帰宅。
この間ほとんど圧雪路でなかなかスリッピー。
明日からの仕事再開を前にまぁまぁ走れた。
冬場に雪を避けるには出雲平野に出るしかなさそう・・・。

本日の走行距離27km(2時間)
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください。
今日は連休最終日、朝から吹雪だけどせっかくなのでMTBで出発。
ひとまず自宅を出発してすぐ東大谷の林道へ入ってみる。

林道は除雪なしなのですぐに轍1本、いや2本になる。
地形と樹木の状態によって積雪0cm~20cmと変化する。
20cmになるとわずかなコントロールミスで轍を外れると途端に進めなくなり押しになる。
一度舗装路に出て次は八十山登山道に入る。
こちらは粉雪で走りやすい・・・

と思いきやどんどん積雪は増えてすぐに25cmを超えてきた。

こうなるときちんと轍をトレースしていてもペダルが積雪と干渉してペダリングが困難になってくる。
ここで諦めて引き返すことにした。

【雪の深さ】
このまま普通に帰れば積雪は0で帰れるけど、それでは面白くないので畑鵯~薦沢経由で帰宅。
この間ほとんど圧雪路でなかなかスリッピー。
明日からの仕事再開を前にまぁまぁ走れた。
冬場に雪を避けるには出雲平野に出るしかなさそう・・・。

本日の走行距離27km(2時間)

“tak147”のランキングを検索してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます