早朝森を歩いていると2羽の鳥がとまっていました。特徴的な尾でオウチュウ科とすぐわかりましたがオウチュウは明るい場所を好み、ヒメオウチュウは森林性の場所を好み、
巣はコケを使うそうなので、ヒメオウチュウとわかりました。
■ ヒメオウチュウ スズメ目オウチュウ科 24cm。
2羽のヒメオウチュウ、金属光沢が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/d5629383c2793740de1b751bb5fc653c.jpg)
しばらくまったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/a259efc0f62bcf16a34a42c1dbb16cf5.jpg)
背中が光ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/9751963c76400840f75967a76501ea73.jpg)
目は黒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/f5303690c78fa1c5aa0782bf4a73cd4f.jpg)
振り向いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/b7440de47fd94b675b94b4fd1bc3c4e0.jpg)
特徴ある尾羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/a33eda182d0edaccabbcaef0d385f0ef.jpg)
昼間みるとコケを咥えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a4/79b96bfb89de6e7b14bfa7b89751b495.jpg)
ペアの別の1羽も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/2908bc1cdd7ca21ee5a6656e48b8a2ee.jpg)
咥えて飛んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/57b85bd3202e2e72ab05641ab8507242.jpg)
このあたりで巣作りしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/c28e98677bfed3f3946c746e3e51ff4f.jpg)
■ 台湾プチ情報
川魚やエビの唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/906d520743593a0131db6ee000381773.jpg)
干物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/053765641167b2478f15c95a0a86c977.jpg)
ランチ用の食材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/6239caec3f88ff9cba2a9e3b7b5fe227.jpg)
もち米を竹筒で蒸した竹筒飯が有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/09bbd2ec3bee847a4c632abc30a49641.jpg)
ランチの竹筒飯と青菜いため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/e30f35689cbcf7d555d197fcaff1423e.jpg)
いろいろ盛り合わせを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/91f8af7929761f223f3f192ae9e4423a.jpg)
巣はコケを使うそうなので、ヒメオウチュウとわかりました。
■ ヒメオウチュウ スズメ目オウチュウ科 24cm。
2羽のヒメオウチュウ、金属光沢が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/d5629383c2793740de1b751bb5fc653c.jpg)
しばらくまったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/a259efc0f62bcf16a34a42c1dbb16cf5.jpg)
背中が光ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/9751963c76400840f75967a76501ea73.jpg)
目は黒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/f5303690c78fa1c5aa0782bf4a73cd4f.jpg)
振り向いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/b7440de47fd94b675b94b4fd1bc3c4e0.jpg)
特徴ある尾羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/a33eda182d0edaccabbcaef0d385f0ef.jpg)
昼間みるとコケを咥えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a4/79b96bfb89de6e7b14bfa7b89751b495.jpg)
ペアの別の1羽も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/2908bc1cdd7ca21ee5a6656e48b8a2ee.jpg)
咥えて飛んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/57b85bd3202e2e72ab05641ab8507242.jpg)
このあたりで巣作りしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/c28e98677bfed3f3946c746e3e51ff4f.jpg)
■ 台湾プチ情報
川魚やエビの唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/906d520743593a0131db6ee000381773.jpg)
干物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/053765641167b2478f15c95a0a86c977.jpg)
ランチ用の食材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/6239caec3f88ff9cba2a9e3b7b5fe227.jpg)
もち米を竹筒で蒸した竹筒飯が有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/09bbd2ec3bee847a4c632abc30a49641.jpg)
ランチの竹筒飯と青菜いため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/e30f35689cbcf7d555d197fcaff1423e.jpg)
いろいろ盛り合わせを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/91f8af7929761f223f3f192ae9e4423a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます