日本のように都市部にいるのではなく、山間部にいました、数も多くありません。体も小さいです。
■ ハシブトガラス台湾亜種 スズメ目カラス科 50cm。
これで台湾探鳥記をおわります。長い間みていただきありがとうございました。「森の自然誌」「野鳥」「探鳥記」に「台湾探鳥記1」としてまとめましたので、こちらも是非ごらんください。
あまり見かけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/5965f2e2627643538ebf2a95b2aad85b.jpg)
山の中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/64bea298e4e7464ba18584323d3247a5.jpg)
カアカア鳴いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/6be6ea9ecd10a602a5b91daf268b85ef.jpg)
夕暮れ時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/a8c99e3b78d7cc4870d38947d3f4fbcc.jpg)
小さくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/01703de163dc43d409ceb9444b967129.jpg)
可愛い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/ee791f64de9a2ffc621eda54adc0324d.jpg)
■ 台湾プチ情報
烏来瀑布。水量はそれほど多くはありませんが、台湾ではじめてみた滝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/4c3fde6d2bb33ea7327785963a55f254.jpg)
白糸のような、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/7effb1e23a10eeff0f540c58e504b4cc.jpg)
静かな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/6053fa2745bc117293d5cd25745451af.jpg)
清廉な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/f8c1d386d778e35fe8bb35622303a9c1.jpg)
流れが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/3e8854e5cfb2a67ec4b35061362cecc1.jpg)
気持ちよかったでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/9af8fa42d8efecef190a3e56c63a65c4.jpg)
台北の奥座敷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/e5b810dec97f70f3c82c3706cbd115bb.jpg)
■ ハシブトガラス台湾亜種 スズメ目カラス科 50cm。
これで台湾探鳥記をおわります。長い間みていただきありがとうございました。「森の自然誌」「野鳥」「探鳥記」に「台湾探鳥記1」としてまとめましたので、こちらも是非ごらんください。
あまり見かけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/5965f2e2627643538ebf2a95b2aad85b.jpg)
山の中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/64bea298e4e7464ba18584323d3247a5.jpg)
カアカア鳴いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/6be6ea9ecd10a602a5b91daf268b85ef.jpg)
夕暮れ時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/a8c99e3b78d7cc4870d38947d3f4fbcc.jpg)
小さくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/01703de163dc43d409ceb9444b967129.jpg)
可愛い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/ee791f64de9a2ffc621eda54adc0324d.jpg)
■ 台湾プチ情報
烏来瀑布。水量はそれほど多くはありませんが、台湾ではじめてみた滝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/4c3fde6d2bb33ea7327785963a55f254.jpg)
白糸のような、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/7effb1e23a10eeff0f540c58e504b4cc.jpg)
静かな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/6053fa2745bc117293d5cd25745451af.jpg)
清廉な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/f8c1d386d778e35fe8bb35622303a9c1.jpg)
流れが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/3e8854e5cfb2a67ec4b35061362cecc1.jpg)
気持ちよかったでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/9af8fa42d8efecef190a3e56c63a65c4.jpg)
台北の奥座敷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/e5b810dec97f70f3c82c3706cbd115bb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます