自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ワキアカツグミ

2013-02-12 05:01:42 | 九州探鳥記
脇腹が赤いだけのツグミなのですが、珍しいらしく発見当初はたくさんの人でにぎわっていたとか。 初見初撮り。
トルコの国鳥でアイスランド、スカンジナビア半島からロシア極東の針葉樹林帯やツンドラ地帯で繁殖し、ヨーロッパ中部から南部、アフリカ北部、小アジア、中央アジアに渡り越冬するそうです。

突然の豪雨でどこかに行ってしまったかと案じていましたが、あっけなく発見!



ワキアカツグミの正面顔。けっこう黒いです。



草原で虫さがし。



ちょっと翼をあげて。



脇腹の赤味はめだちました。



後姿。



図鑑写真。



翼の裏と脇の赤をみせてくれました。



ジャンプ。



鳴いています。



■ 九州プチ情報

鹿児島県枕崎は鰹節で有名です、そこここに鰹節工場がありました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オシドリ | トップ | 出水のツルたち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

九州探鳥記」カテゴリの最新記事