【 11日目 2019.09.23 】
明日はマチュピチュのホテルに泊まるので、1日分の着替えとカメラを持って出かけました。スーツケースはこのホテルに置いておきました。


5時朝食。観光地のホテルですから、早朝対応してくれました。



オリャンタンタイボ駅から観光電車でマチュピチュ駅へ まずは6:10の電車に約1時間半乗りました。車内は満席で、様々な国の人がいました。




観光電車1 空が見える電車で乗り心地はよかったでした。マチュピチュへの第一歩でした。

空が見える

天井がガラス張り








観光電車2 5893mの雪のヴェロニカ山が天井窓からみえました。











観光電車3 観光電車はウルバンバ川沿いを走り、渓谷があって、ヤマガモが岩に乗っていました。














観光電車4 駅に近づきました。線路際を歩いている人もいました。








マチュピチュ駅


マチュピチュ駅からバスに乗って この日は晴天で標高2800mでも暑かったでした。
予約したバスまで1時間あったので、街を散策しました。マチュピチュのおかげで、たくさんのお土産屋さんが潤っているようでした。














ゴミを運ぶ人



バス乗り場 バスを待つ人の列が長く長く続いて、約1時間待ちました。仕方がないので、ここから見える鳥を探しました。



明日はマチュピチュのホテルに泊まるので、1日分の着替えとカメラを持って出かけました。スーツケースはこのホテルに置いておきました。


5時朝食。観光地のホテルですから、早朝対応してくれました。



オリャンタンタイボ駅から観光電車でマチュピチュ駅へ まずは6:10の電車に約1時間半乗りました。車内は満席で、様々な国の人がいました。




観光電車1 空が見える電車で乗り心地はよかったでした。マチュピチュへの第一歩でした。

空が見える

天井がガラス張り








観光電車2 5893mの雪のヴェロニカ山が天井窓からみえました。











観光電車3 観光電車はウルバンバ川沿いを走り、渓谷があって、ヤマガモが岩に乗っていました。














観光電車4 駅に近づきました。線路際を歩いている人もいました。








マチュピチュ駅


マチュピチュ駅からバスに乗って この日は晴天で標高2800mでも暑かったでした。
予約したバスまで1時間あったので、街を散策しました。マチュピチュのおかげで、たくさんのお土産屋さんが潤っているようでした。














ゴミを運ぶ人



バス乗り場 バスを待つ人の列が長く長く続いて、約1時間待ちました。仕方がないので、ここから見える鳥を探しました。



昔見たはずの風景 →遠くを見る眼('-'*)
自分にとっては貴重な画像です。
マチュピチュが世界遺産に登録されて観光客がどっと押し寄せてかなり異常でした。
コロナ禍で今はひっそりと昔の佇まいに戻ったかもしれませんが・・・。
思い出の一助になれば嬉しいです。