レームパカランの干潟でシギチを探しました。遠くの杭にアオショウビンがのっていましたが、近づくと飛ばれました。 初見初撮り。
◆ アオショウビン ブッポウソウ目ショウビン科 28cm White-throated Kingfisher
赤い嘴と茶色の腹
ちょっと水色が見えました
嘴大きいです
腹は茶色
■ タイ プチ情報
タプラムから北の干潟のあるレームパカランへ移動中、2004年スマトラ地震での津波の恐ろしさを忘れないためでしょうか、ツナミ博物館を見つけました。確かプーケットでもたくさんの犠牲者がでたようでした。
◆ アオショウビン ブッポウソウ目ショウビン科 28cm White-throated Kingfisher
赤い嘴と茶色の腹
ちょっと水色が見えました
嘴大きいです
腹は茶色
■ タイ プチ情報
タプラムから北の干潟のあるレームパカランへ移動中、2004年スマトラ地震での津波の恐ろしさを忘れないためでしょうか、ツナミ博物館を見つけました。確かプーケットでもたくさんの犠牲者がでたようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます