ヒヨドリはイボタの黒い実が好物のようで、ツグミなどが食べに来ると追い払っていました。留鳥であるヒヨドリの立場のほうが強いのです。
ヒヨドリも結構きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/d94b3e94028da0a54ea3157775040623.jpg)
「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/4fc8514d67107947f03c27f216266baf.jpg)
ここでも「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/4daba813ec1fa4c4a94c96bdf9b8b381.jpg)
すぐに口に放りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/01fe715e92b5dde5133b2852e88bfc13.jpg)
またまたとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/365851981d2a4b91d0a6d44ebf5d273a.jpg)
「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/95fe08548e152af716510c88d4798af4.jpg)
あれれ、舌の上にのせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/e4873282d5721a6f1b80ef85f3c1d104.jpg)
そのあと、ごっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/d8a1ca778fbc28b938bf8146ca690e6e.jpg)
ヒヨドリも結構きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/d94b3e94028da0a54ea3157775040623.jpg)
「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/4fc8514d67107947f03c27f216266baf.jpg)
ここでも「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/4daba813ec1fa4c4a94c96bdf9b8b381.jpg)
すぐに口に放りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/01fe715e92b5dde5133b2852e88bfc13.jpg)
またまたとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/365851981d2a4b91d0a6d44ebf5d273a.jpg)
「とったよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/95fe08548e152af716510c88d4798af4.jpg)
あれれ、舌の上にのせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/e4873282d5721a6f1b80ef85f3c1d104.jpg)
そのあと、ごっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/d8a1ca778fbc28b938bf8146ca690e6e.jpg)
ですね。
舌の上に実を乗せて丈夫に食べているのですね。 素早く仕草をカメラにとらえる素早さに
感服いたしました。
近くで撮れるとこんなこともできていろいろな発見があります。デジカメのおかげです。
身近な鳥でもゆっくり観察するとそれなりに興味ふかいですね。