原発全廃!びわ湖一周デモ『 ニュース 第5号 』
2016.5.08発行
< びわ湖一周デモ 4日目(5.7)の ようす >
♪ 美しいびわ湖を原発で汚すな
♪ 新緑の湖西の近江路に、カラフルな旗とシュプレヒコール
♪ 各戸にチラシを配布しました
前日の雨もあがった薄曇りの中、4日目の活動がスタートしました。
10時に近江高島駅に70名が集合。
駅前では高さ10mのガリバー像が私達を見下ろしていた。
その下で、最初に滋賀県議会議員・清水鉄次さんと
高島市議会議員・山内陽子さんの挨拶、
続いて稲村さんより本日のスケジュールの説明がありました。

ガリバー像が 近江高島駅前でお出迎え
■ 今日の予定 ■ ■
今日はJR近江高島駅を10時に出発、
国道161号線をJR北小松駅に向かって(約7.6km、徒歩で約2時間)南下。
途中で白髭神社(約3km地点)とコンビニに寄り、
12時には近江舞子駅南(琵琶湖畔)の喫茶「ほとりポトリ」で昼食休憩。
希望者には特製のインディアン・カレー1200円を注文可。
昼食後、13時に出発、木戸市民センター~JR志賀駅15時、
JR蓬莱駅からJR和邇駅17時解散となっていました。
全行程は26.8kmですが、
当日は途中「ほとりポトリ」~木戸市民センター間を車で移動、
徒歩22.8kmとなりました。
湖西路の特徴は、JR駅にどこからでも比較的近くて乗れることです。
■ ■ ■ ■ ■ ■
さあ、出発。

(左から)清水県議、山内市議、田中実行委員長
近江高島駅前を出発、国道161号線を南下。
湖中に大鳥居が見える白鬚神社に寄り、梅辻春樹宮司から
「国道が危ないのでバイパスが考えられている。
安心して暮らせること、環境を守りたい」と挨拶をいただきました。
一同で記念撮影。

白鬚神社で デモ参加者記念撮影
そのあとは道が狭いところもありましたが、歩き続けます。

デモ風景
そしてその間、何人かは反原発のチラシを各戸に配布しました。

チラシのポスティング
参加者の服部恵子さん(栗東市)は
「今、地震や火山の爆発が起こり、そのうえ原発事故を考えると
じっとしておられなくって参加した」と述べ、
田中よねこさん(京都市)は
「すこし強行軍だが、来てよかった。キンカン行動にも参加しており、
昨日も秘密保護法の話を聞きにデモの後、行ってきた]と話しました。
みんな同じ気持ちなのだと思いました。
また三好龍考さん(本澄寺 住職)からは、
1970年の大阪万博に原子力発電のエネルギーを初めて利用するという
計画があったことをお聞きしました。
蓬莱駅南では、フクダ診療所の福田医師がランニング姿で私たちを歓迎してくださいました。
デモ賛同金カンパ戴きありがとうございました。

ランニング姿の福田医師
印刷用データ → 『ニュース 第5号』
3日目(5.6)の ようすは → コチラ
全行程の案内詳細は → コチラ
2016.5.08発行
< びわ湖一周デモ 4日目(5.7)の ようす >
♪ 美しいびわ湖を原発で汚すな
♪ 新緑の湖西の近江路に、カラフルな旗とシュプレヒコール
♪ 各戸にチラシを配布しました
前日の雨もあがった薄曇りの中、4日目の活動がスタートしました。
10時に近江高島駅に70名が集合。
駅前では高さ10mのガリバー像が私達を見下ろしていた。
その下で、最初に滋賀県議会議員・清水鉄次さんと
高島市議会議員・山内陽子さんの挨拶、
続いて稲村さんより本日のスケジュールの説明がありました。

ガリバー像が 近江高島駅前でお出迎え
■ 今日の予定 ■ ■
今日はJR近江高島駅を10時に出発、
国道161号線をJR北小松駅に向かって(約7.6km、徒歩で約2時間)南下。
途中で白髭神社(約3km地点)とコンビニに寄り、
12時には近江舞子駅南(琵琶湖畔)の喫茶「ほとりポトリ」で昼食休憩。
希望者には特製のインディアン・カレー1200円を注文可。
昼食後、13時に出発、木戸市民センター~JR志賀駅15時、
JR蓬莱駅からJR和邇駅17時解散となっていました。
全行程は26.8kmですが、
当日は途中「ほとりポトリ」~木戸市民センター間を車で移動、
徒歩22.8kmとなりました。
湖西路の特徴は、JR駅にどこからでも比較的近くて乗れることです。
■ ■ ■ ■ ■ ■
さあ、出発。

(左から)清水県議、山内市議、田中実行委員長
近江高島駅前を出発、国道161号線を南下。
湖中に大鳥居が見える白鬚神社に寄り、梅辻春樹宮司から
「国道が危ないのでバイパスが考えられている。
安心して暮らせること、環境を守りたい」と挨拶をいただきました。
一同で記念撮影。

白鬚神社で デモ参加者記念撮影
そのあとは道が狭いところもありましたが、歩き続けます。

デモ風景
そしてその間、何人かは反原発のチラシを各戸に配布しました。

チラシのポスティング
参加者の服部恵子さん(栗東市)は
「今、地震や火山の爆発が起こり、そのうえ原発事故を考えると
じっとしておられなくって参加した」と述べ、
田中よねこさん(京都市)は
「すこし強行軍だが、来てよかった。キンカン行動にも参加しており、
昨日も秘密保護法の話を聞きにデモの後、行ってきた]と話しました。
みんな同じ気持ちなのだと思いました。
また三好龍考さん(本澄寺 住職)からは、
1970年の大阪万博に原子力発電のエネルギーを初めて利用するという
計画があったことをお聞きしました。
蓬莱駅南では、フクダ診療所の福田医師がランニング姿で私たちを歓迎してくださいました。
デモ賛同金カンパ戴きありがとうございました。

ランニング姿の福田医師
印刷用データ → 『ニュース 第5号』
3日目(5.6)の ようすは → コチラ
全行程の案内詳細は → コチラ