老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

リレーデモ通信 (4日目) 11月26日

2019-11-27 15:00:36 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
各府県の日程詳細は → コチラ


<4日目 JR近江今津駅からJR高島駅まで>


高島市役所で申し入れ


■リレーデモ 4日目 高島市行政の対応に、あきれと怒り■

朝10時に近江今津駅に集合し、40数名で出発のシュプレヒコール。
「老朽原発は絶対に動かしてはならぬ!」との思いで声を上げた。
昨夕は強い風で今日の天候も心配したが、澄み渡った青い空のもと出発できた。

私は、行動を通して歩くことができず、車での移動が多かったが、
道往く人に声を届けたいとの思いで、歩くことができた。

高島市役所での申し入れ、副市長、危機管理局の局長が対応した。
「国策だから地方自治体ではどうにもできない」というような回答に、
参加者は、あきれと怒り、市民を守る立場でどうして声を挙げることが
できないのだろう!

最後は旧161号を、高島駅までのデモ。道行く高校生が
「がんばって!」と手を振ってくれた。
外にでていた女性も応援してくれている。
高島の人たちに老朽原発廃炉の声が届きますように。
(高島市在住 TK)


高島駅に向かう


■みなさんの温かい反応 明日もがんばろう!■

4日目は、JR近江今津駅からJR近江高島駅まで21キロ。
紅葉の美しい景色の中、41名が「老朽原発うごかすな!」ののぼり、
「反原発」など色とりどりの旗をもって旧道を歩く。

昨日とは異なり快晴。

デモ隊に畑の中から会釈をいただいたり、玄関を少し開けて
デモ隊を見守る方には、「200キロ、高浜原発から大阪・関電本店まで」
と書いたチラシを渡すと「ありがとう。ご苦労様です」と受け取られた。

また、商店街ではご夫婦がお店から出てきて深々と頭を下げられた。
「老朽原発、美浜3号機、高浜1、2号機を動かすな!」のシュプレヒコール
を聞きつけ様子を観るため家から多くの人がでてこられる。

チラシを渡すと「ご苦労様です」との言葉を受ける。
「チラシはいらん」という人は誰もいない。

明日も琵琶湖の西側を、「老朽原発うごかすな!」を声にだし、
道行く人に訴え続けよう!
(K)


★紙版のリレーデモニュース4号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リレーデモ通信 (3日目)... | トップ | リレーデモ通信 (5日目)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」カテゴリの最新記事