あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

結果的には ・・・・・

2010-09-01 22:46:10 | 日記
新しい モチーフで作りなおそう・・ て思って、作り始めたものの、なかなか 思うように 出来ません。

画像に、アップしちゃいましたけど、 こんな具合に いろいろやってみて、適したパターンを 探して行くんですけど、解りますかね・・・ 小さいですけど・・・

まん丸いものは、1円玉です。 ( ウィーン金貨でも置けば、カッコイイですけど、今、金は、お高いですからね~  ) 1円玉 は、直径 1cm ですから、比較の為に 置いてみました。

途中に ビーズを入れたり、してあるんですよね・・・ 簡単そうなモチーフですけど、「 こっちは 表 」 「 裏返して、あっち 」 なんて具合に、ひっくり返して作ったり、いろんな事やってあるんですよね。

めちゃくちゃ やってるみたいですけど、一応、規則的なパターンにはなってるんですけど、思ったほど、綺麗には見えませんね~


結論からすると、このパターンは、この糸では、細すぎて無理だと言う事が解りました。

どんな糸でも、あらゆるパターンが出来る訳じゃないんです。 いいなあ~ と思っても、適した 模様と、糸の太さがあるって事ですね。

「 適材適所 」 と言う事なんですよね。 

神経が 繊細で、物静かな私には、自分に適した 静かな書斎で、 ゆったりとしたクラッシック音楽を聴きながら、香りの高い、珈琲を飲みながら、タティングしてるのが、私に適した、優雅な男なんですよね・・・・

捻じり鉢巻きして、派手なTシャツの袖をめくり上げ、よさこ踊りを賑やかに踊ってる踊り子に合わせて、大声張り上げて、「 ホラ! ヨ~ォ ドッコイショ! ソレ、ソレ、ソレ、・・ 」 って 「 あおり 」 をやってるのは、私とよく似た 別人なんですよね。

9月18日、19日 「 静岡おだっくい祭り 」 が 開催されるんですよね。 全国から、よさこい踊り の踊り子が 踊りまくるお祭りで、 昨年は 観客動員数 20万人も居たんですよね。

一昨年は、私、この 「 静岡おだっくい祭り 」 の実行委員会で、事務局長 やっていたんですけど、お祭り当日は、大声張り上げて、踊り子さんの あおりをしてたんですよね・・・ PRの為に、ラジオ番組に出演したり、各地で開催される よさこい祭りに キャラバン隊組んで、踊りに行ったりしてたんですよね・・・ 9月に入って、身体が ウキウキし始めています・・・・  ( アッ!  別人ですけど・・・ )