あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

クロッシェレース

2012-04-09 23:35:29 | 日記

4月と言えば 新学期 ・・・ と言う訳でもありませんけど、 新しい事を始めるには とっても 気分的にいい時期 ・・・ ( 時期に関係なく 思い立ったら すぐに やりたがる 性格ですけど ・・・ )

突然 始めた クロッシュレース ・・・・ どんな風になるかは お楽しみ ・・・

この 糸、 綿 100% の コットン ・ コナ  って 糸なんですけど、なかなか 使いやすいですねえ~ 

完成するかどうかは ・・・・ 解りませんけど ( いつもの事ですから、 いつかは 完成するんでしょうけど ・・ )  今日は 東京に 行っていたので、 いろいろと 収穫がありましたねえ~   

いい本も いろいろ ・・・ いいグッヅも いろいろ ・・・・  そうそう  縁と言うものは 思わぬところで 繋がるもの ・・  日本アートクラフト協会 の 会長 の 菊地 氏 と  懇意にして頂く 機会がありました。    どんな方かも 深く考えもしないで 平気で お話してしまう 図々しい というか 無頓着 というか  「 人は 皆 平等です 」 って思ってる とってもいい性格の 私ですので、 気軽に お話させて頂いて ・・・・・   後で とっても 偉い 編み物の 先生だって事が 解りました。  ( そういえば 回りに居た方 「 先生 」 って お呼びしていましたねえ )   

手芸に対しての 考え方 ・・・ さすがですねェ~ いろいろ 勉強になります。 ( 私より 年下みたいな感じがするんですけど ・・・ 私の事 ひょっとしたら ご自分より 年下と 思っておいでだったかしれません ・・・・ 可愛い男の 宿命ですかね ・・・ ん? )  でも これから 長い お付き合いになる方かもしれません ・・・・

ところで クロッシュレース ・・・ ご存じですかね ・・・  「 クロッシェ の クロ はフランス語 で カギの 意味で、クロッシェ は 1本の 糸をかぎ針を 使って 編む事 ・・・ 」 って 今日 手に入れた 某服飾専門学校 の テキスト に 書いてありました。  さすが 教科書、 すごいですねえ ~  手芸技術の始まりと思われる 古代エジプトから 現代に 至るまで、 手芸を 発展段階に 区分けしてまとめ、 特に エンブロイダ― と レースに重点を 置き、 その流れを 詳しく説明してくれています ・・・・・  ジパンシー  ・  ヴェルサーチ  ・  ディオ―ル  ・ ゴルチェ  ・  ラクロア  ・  シャネル  ・  ハナエ・モリ  など 超一流 デザイナーの デザインした ドレスも ふんだんに 挿し絵として 使われています ・・・ おおお ・・ レディス の 手袋 の 作り方、 型パタン― まで 掲載されてます ・・ 手袋 って こうやって 裁断するんですねえ~  一度 作ってみましょうかね ・・  ( ・・ なんで? ・・ )  だって 綺麗じゃん!