焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

寒いけど、春?

2012-03-22 09:38:19 | 日記
三寒四温と言いますが、少しずつ暖かくなっていきそうでなかなか・・・。
一度暖かくなって、寒さが戻るのは肉体的にも精神的にもよくありません。

今日も風は少し冷たいですが、いいお天気になりそうな・・。
庭に洗濯物を出していたら、いつものところに、少し遅い土筆が・・・。
ようやく春らしくなりそうな気配、ちょっとホッとする私です。




           

その下の側溝沿いには、ペパーミントが育っていました。



このハーブは、なぜかしらここに育って、どこから種が来たのかわかりません。
でも、毎年いい香りを運んできます。
残念ながら来年はどうなることか。
この用水路が道路拡張で整理されてしまう予定だからです。
ちょっと考えてあげないと・・・。



春といえば、先日の祖谷温泉旅行で赤穂近くの道の駅に咲いていた・・・なんでしょうこれは?
プリムラなんとかでしたか?
ピンクがきれいでかわいらしかったので一枚。

やっと旅の疲れがとれました、等というと贅沢ものといわれそうですが・・・。

      
        
ブログへの整理も大変でした。途中の作業場の様子です。
どの写真を使うのかメモしながら確認しています。

スマホも見えます。
先日、61歳の誕生日記念として思い切って購入。
次男も一緒に「おそろ」で(色違い)買いました。
彼が一緒だったので設定等お任せ。
私一人では、たぶん未だに使えてないと思います。

スマホを持ってみてわかったこと。
若い人たちがいつも画面を見ている理由が理解できました。
携帯電話とはちと違う。
間違ってもスマホに操られない人間にならなくては・・・。

パソコン画面の横の赤ちゃんは、孫ではありません。
教え子の子どもです。(誤解の無いよう・・ナハハ)





          

なんですか?
これは500円玉貯金です。
妻がコツコツと(音を立てながら)貯めました。
ちょうどいっぱいになったので旅行の資金にしようと英断(妻が・・、なぜなら私には権利がない!)。
枚数を確認しました。
なんと124000円。
だいたいこの缶で10万くらい入ると言われていたので、上出来!?
銀行へ入金。
枚数が500枚以上だと入金にも300円くらいの手数料が必要だそうです。
始めて聞きました。
銀行さん、ボッタクリじゃないの!!
一瞬「エッ!!」と思いましたが500枚は25万円。
なかなかそこまでは・・・。
しかし、なんで手数料が必要なのか私には理解できません(理解したくもないし・・)。
2回に分けても駄目。
一日で500枚に決まりらしい・・。

よく考えたら、少ない利子でチョボチョボ貯めても、下手な引き出し方とかをすると一瞬にして手数料でパァ!!
貯金ってホントに預かってもらうだけですよね。
タンスに入れていてもあんまり変わらない。
友達のおじいちゃんがお亡くなりになったらベッドの下から3000万出てきたとか・・。
そんないい話、無いかな?
介護しながら探してみようかな?

そんなことを考える500円玉貯金でした。

母さん、楽しい旅行をありがとう。
また、頑張ってしっかり貯めてね!!
なんども春が来ることを楽しみにしています。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミホコ)
2012-03-22 11:02:32
サクラソウ?自信がありませんが・・・。
500円貯金、私もしていますが、私の場合取り出し自由の貯金箱。これのほうが良いですね~。
返信する
手数料 (おちり)
2012-03-22 13:02:08
手数料、たしかにもったいないですね。
でも、自分がジャラジャラとそれで支払いしたりすることを思えば…。安いもん?
ちなみに、郵便局なら手数料かかりませんよ。ミニ情報でした(笑)
返信する
え~手数料いるの (プータロー)
2012-03-22 20:51:37
いいこと知りました。両替に手数料がかかるのですね。両替が必要だったら郵便局にもっていきますね(おちりさん)よろしくね(^-^)v
この頃はやはり両親が心配になってますなぜなら父親は7年前に脳梗塞で倒れ左手左足が麻痺してまず口は大丈夫です。母親は父親の介護してますが3年前に貧血で入院してた時は、私旦那事して朝は父親の介護してました。妹は看護婦で働いてるのでね...
私は親不孝ばかりだったので今からいっぱい親孝行しないと親不孝したいとき親いなくなったら後悔するから頑張ります(-_-;)遅いかな
先生を見習いますね(^-^)v(^o^)/
返信する
サクラソウですか。 (基父)
2012-03-22 23:24:17
 そうですか、サクラソウですか。
なるほど、よく見ればサクラの形・・・。

 500円玉貯金、よく貯めました。缶の形は意志の弱い人向けです。豚の貯金箱はお腹のところが開けられるので、何回も豚さん開腹手術を受けていました。
 次はこれで挑戦!!
返信する
いやそれでも高い! (基父)
2012-03-22 23:26:46
 おちり様 考えて下さい。両替なら手数料もわからないことはない。でも貯金するんですよ。なんで手数料?おかしくない?

 そうですか、郵便局はただですか。あなた、回し者?いや、局員でしたね ナイスアピール!!!!
返信する
だから・・・。 (餅父)
2012-03-22 23:29:57
 ぷー様 両替じゃないって言うのに・・。

親御さんの面倒を見るのは大変ですが、仕方ないですね。
 (ちょっと理解不明なところがあるぞ。送信する前に見直しをするといいよ、機械の変換ミスがよくあるので・・)
返信する
春が… ()
2012-03-23 00:07:48
私も土筆見つけましたよ♪見事に引きちぎられ、踏まれた後でしたが…

手数料かぁ…紙幣と硬貨では扱いが違うのね…
確かに財布に入っていると重いから早く使おうとしてしまうけど(笑)
覚えとこうっと♪
返信する
Unknown (プータロー)
2012-03-23 01:00:57
ごめんなさいです。次からよく読んで送信しますね(;_;)/~~~
返信する
負けるものか! (基父)
2012-03-23 22:39:00
 土筆にもいろんな人生がある。踏まれても、千切られても頑張るのです。

 いや200個を超えると財布で持ち運べる重さではないです。ちょっとしたウェイトトレーニング道具になる。
 500枚なんてとてもとても・・・。
返信する
新しい区切りの日 (hamazaki)
2012-03-24 21:24:49
23日は終業式、我々にとって最も身の引き締まる日でもあります。10年間親しんだ職場を去ることになりました。初めて赴任した年、「10年は出られんぞ」と言われたことをはっきりと覚えています。もう当時の方は誰も残っていません。今回で残っていた者全員異動と退職です。本当にさびしく心の整理がつきにくい状態です。しかし春を思わせるつくしを見せていただき、少し新しい道に向かって歩もうとする気分も湧いてきました。先生と過ごした職場は、私の財産であり、いつも温かく見守っていただいたことに、感謝しています。まだまだ未熟者ではありますが、これからも全力で突っ走りたいと思います。そして、心に迷いが生じたとき、またここに立ち寄りたいと思います。次は唐崎中です。先生もお元気そうで何よりです。
返信する

コメントを投稿