10月28日(金)早朝から議会棟へ。10時から【決算委員会】に出席し、昼食休憩1時間を挟んで終了したのは17時半。本日は健康文化部と福祉部の平成22年度執行内容について検証しました。
先ず、議員1年少しで様々な事業の目的や目標、目標の達成度が分かるか?勿論分かりません。そして、厚みにすれば20cmにもなろうかという数冊の資料のどれを見てもその目的や成果は明確に記載されておりません。まるで、曖昧に示したいかの様な資料に困惑。本日の最後に全庁的に資料を「事業の目的、目標、成果」を分かる仕様に変更し市民が税金の目的と使い道、成果が理解できる資料に変えることを提案させて頂きました。
それ以外にも約6時間の会合では、他の委員の方からも積極的に質問が出され、例えば総合運動公園を含む高砂市のスポーツ環境の長期ビジョンは?生活保護の不正受給という社会問題に対する行政当局から国への提言は?何故高砂市はがん検診受信率が低いのか?等々非常に多くの質疑が行われました。
何としても、事業の目的、目標、成果が関心ある市民には分かる資料の仕様変更をして頂きたいと思います。尚、これについては【決算委員会】で市長答弁日(11月8日)が用意されており再度提案することになっています。
19時からは地元米田地区を対象にした【地域ミーティング】に出席。市民は14程度、議員が5名(今竹氏、入江氏、鈴木正氏、横山氏、私)、他は職員(恐らく30名~40名)、何ともいびつな会合でしたが、議題の殆どが治水対策。市民からは「やります」と言ってから何十年たってるんや、との厳しいトーンが主となり、台風12号の最大被災地にもかかわらず出席者が少ないのは期待薄の表れ、との言われ方までする始末。起死回生の実行が必要なのですが、、、、。
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重78.6kg(本日朝の測定)
本日体重78.6kg(本日夜の測定)
*朝と夜との体重は0.6kg違います。ちょっとずついい方向に向いています。向いているはずです。
先ず、議員1年少しで様々な事業の目的や目標、目標の達成度が分かるか?勿論分かりません。そして、厚みにすれば20cmにもなろうかという数冊の資料のどれを見てもその目的や成果は明確に記載されておりません。まるで、曖昧に示したいかの様な資料に困惑。本日の最後に全庁的に資料を「事業の目的、目標、成果」を分かる仕様に変更し市民が税金の目的と使い道、成果が理解できる資料に変えることを提案させて頂きました。
それ以外にも約6時間の会合では、他の委員の方からも積極的に質問が出され、例えば総合運動公園を含む高砂市のスポーツ環境の長期ビジョンは?生活保護の不正受給という社会問題に対する行政当局から国への提言は?何故高砂市はがん検診受信率が低いのか?等々非常に多くの質疑が行われました。
何としても、事業の目的、目標、成果が関心ある市民には分かる資料の仕様変更をして頂きたいと思います。尚、これについては【決算委員会】で市長答弁日(11月8日)が用意されており再度提案することになっています。
19時からは地元米田地区を対象にした【地域ミーティング】に出席。市民は14程度、議員が5名(今竹氏、入江氏、鈴木正氏、横山氏、私)、他は職員(恐らく30名~40名)、何ともいびつな会合でしたが、議題の殆どが治水対策。市民からは「やります」と言ってから何十年たってるんや、との厳しいトーンが主となり、台風12号の最大被災地にもかかわらず出席者が少ないのは期待薄の表れ、との言われ方までする始末。起死回生の実行が必要なのですが、、、、。
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重78.6kg(本日朝の測定)
本日体重78.6kg(本日夜の測定)
*朝と夜との体重は0.6kg違います。ちょっとずついい方向に向いています。向いているはずです。