概要:青少年補導委員は路上違反広告物撤去活動も行います。心晴れやかな暮らしの実現に向かって、頑張っていきたいですね。
解説)7月8日(水)、朝は通常通り出社。その後は早々に会社を出て、一旦帰宅。昨晩行われた補導委員活動会合の資料の作成に勤しみ、資料のコピーは米田町にある県民交流広場[仲よし広場]へ。コピーではここがコンビニよりもお安いのです。
午後、市役所(議員控室)に顔を出し雑務をこなし、夕刻は歯医者へ定期検査へ。昨日の朝、ちょうど歯に詰めていた物が外れ早速治療。
そして19時半~高砂市青少年補導委員の米田地区定例会合(月1回)に出席し、全ての予定が終了したのは20時過ぎ。
補導委員の役割は、青少年の健全育成を支援し安心・安全社会をつくっていくこと。そんなこともあり、「路上違反広告物撤去活動」が可能な権限を与えられています。(活動員の証明書を保持していないと撤去は出来ません)
これは、路上にある「違反したはり紙、はり札、立て看板やのぼり」等を撤去し、整った街、美しい街をつくっていこうとするものです。
色んな形で街が作られているし、支援機能が働いています。良い社会をつくって、心晴れやかな暮らし(私のキャッチフレーズ)を実現したいものですね。