9月12日(月)、朝はいつもより30分早く会社に出勤。その目的は週末の万灯祭にて披露する「謡曲高砂発表会」に向けた練習。今年もカネカは5人の代表が様々な団体の代表5人と共に高砂神社能舞台に上がって謡曲を合唱するイベントに参加します。(9月17日土曜日午後7時~です。是非ご鑑賞に来てください。)
いよいよ本日から高砂市議会9月定例議会が開会。本日は開会後、直ぐに登幸人市長が提案理由を説明し閉会。
午後3時には締め切りとなる「一般質問」に向けて最終調整をして無事提出。提出順に一般質問をするのですが、私は10番目であった為、2日目(9月21日の午前中)と思われます。
今回のテーマは平成10年以来18年ぶりに改訂された『高砂市緑の基本計画』についてです。
この中には緑の大切さがフルに掲載されているのですが、高砂市の町並みにはその緑の管理が手に負えず沢山の防草シートがあちらこちらに敷かれています。(下の写真のグリーンの部分)
上の写真は両方とも今年に入って敷かれた新道路(法華山谷川の左岸)の緑地帯。しかもこの先には市外からも沢山の来訪者がある高砂市民球場があります。
せめてそれ程目のつかないゾーンでの防草シート施行にするべきではなかったのかと思ってしまいます。本当に残念で仕方のない、高砂市の景観や印象を無視したかの様な施行。
この辺のことについてもしっかり確認をしたいと思いますし、市が目指す緑の基本計画と整合性がとれているのか等確認していきたいと思います。