goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

凄い取組み「職親プロジェクト」

2016-10-21 06:27:05 | 日記

 昨日、ミスターラグビー平尾誠二氏が亡くなりました。私達の世代にとってはラグビー界は勿論、ラグビー界を超え社会的にも成功をおさめているスーパースター的存在だと思っていましたが、病気療養中であることを全く知らず突然の訃報に「えっ!」と声が出てしまいました。これまでのご功績に敬意を示すと共にご冥福をお祈り申し上げます。

さて昨日10月20日(木)、私は高砂市青少年補導委員理事として朝9時に高砂市役所に集合し、淡路島の洲本市に出向きました。その目的は「第49回兵庫県青少年補導委員会・研修会(洲本大会)出席。

例年県内何処かで開催されるこの研修会、昨年は宝塚市で今年は洲本市。兵庫県内の青少年補導委員の理事等が集い、長きに渡り活動をしている方の顕彰を行い、活動委員の資質向上を図ることを目的にしています。

毎年、どなたかに講演を頂くのですが、昨日はお好み焼きで有名な千房株式会社の代表取締役 中井政嗣様。

演題は「育つ人、育てる人の心」。涙あり笑いありの講演は素晴らしく、非常に有意義なものでした。(概要は以下の通り)

「人の成長は親も含め誰にも予想がつかない。温かい心で育ててあげることが大切。ある縁で受刑者を社会復帰させ仕事に就いて頂く取組みをしており、自分の会社、お好み焼き千房でも数名を採用している。そしてその活動をテレビ放映等で公開した所、大阪での複数の会社に拡大し、その後東京でも実現。現在は日本の複数の県で『職親プロジェクト』(←詳細はこちらをクリック)という刑務所での就職募集として活動が広がっている。日本も捨てたものではない。受刑者が職を得、社会復帰することで良い社会になっていく。」

全部をお伝えすることは出来ていませんが、私の常識を超えた信じられない取組でより良い社会の構築に取組まれている中井社長のお話しに感動しました。

昨日、研修参加前に立ち寄ったのが洲本城跡(↓)。

[知らなかったのですが、凄く良い雰囲気で眺め(↓)もよく、一度行ってみてください]

[洲本城跡から見た洲本市内。昨日の会場となった洲本市文化体育館が奥の方に見えます]

夕刻に高砂市に戻り、午後7時~法華山谷川治水対策事業の説明会に参加。その後途中で抜けて午後8時~補導委員活動。有意義な昨日でした。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする