先ずは埼玉県八潮市での道路陥没事故に関連する高砂市の動きについて報告がありましたので資料を添付して報告させて頂きます。
出来るだけ早くトラック運転手さんの状況が確認でき、周辺住人の方々の日常が元に戻ることを祈っているのですが、日本中で同様の事案が発生する可能性があり、事前に察知のできる手段が絶対に必要だと思っています。
さて、2月6日(木)、本日も寒〰️い中を自転車で会社に出勤。早々に議会へ移動し本日も会派代表質問に向けて準備。
と言いながら、改めて現在の社会情勢を確認すべく議会図書室にある新聞各紙(神戸、日経、産経、読売、毎日、朝日)を1時間半をかけてチェック。
その後には、道路事情の改善という市民相談対応(事前アイデア実現不可)の状況報告に市職員さんが会派控室に来てくれ約1時間、出来ることはないか?一緒に検討しました。
夕刻、再び会社に出向き、会社主催のメンズ・ヨガを体験(その様子が👇)。
久し振りに行ったヨガ、1時間はあっという間に過ぎる楽しい時間でした。
寒い日が続いています。出かけようと思うと自動車のフロントガラスが凍結していてお湯をかけるのに時間を要しギリギリに出発なんてこともあるし、路面凍結で自転車転倒もありえます。色々なことで事故に遭わないように時間には余裕を持って動きたいですね。
では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)