JR北海道 富良野線 上富良野駅 2019-12-01 13:00:00 | 駅・鉄道 「美馬牛駅」の隣の駅です 利用者さんが多い駅です 屋根の雪止めがレトロですね みどりの窓口がある駅舎内に 運賃表 (見えづらくてすみません) 時刻表 ご当地入場券を購入して (裏面) ホームから駅を見ます 駅名標 足元は、これから咲くチューリップと ラベンダーですね 旭川、美馬牛方面へ 富良野、西中方面へ 2面2線 ラベンダーの咲く頃に 又、訪ねたい駅です (2019年5月中旬)最高2.4℃最低-9℃・現在2.4℃ 2駅前(旭川方面)の「美瑛駅」にご当地入場券画像を追加しました 良かったらご覧下さいご訪問遅れます #鉄道 #駅 #北海道 « 鮭の切り漬けを漬けました | トップ | 川湯温泉駅前の通り »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (一日一駅) 2019-12-02 21:33:37 こんばんは。昨日は夜が遅くて、コメントできませんでした。「上富良野」に最初に訪れたのは、30年ほど前、富良野への旅行でした。現在はなくなりましたが、フラノエクスプレスという観光列車で訪れました。ファーム富田(でしたっけ)に行くために降りたのですが、まあー、ラベンダーのラの字も咲いていませんでした。というか咲き終わったあとでした。そこの人に聞くと、6月から7月の上旬に来ないと見れないよだって。サラリーマンはそんな時期に行けないよ。(行ったのは7月下旬)仕方ないので、夕張メロンソフトだけ食べて、退散した覚えがあります。富良野・美瑛は何回訪れても飽きないですね。自然にボーっとできます。 返信する 一日一駅さんへ (たからひかり) 2019-12-03 12:42:15 こんにちは。遅い戻りお疲れさまでした。寒くなると何故か疲れも増しますね。私も今、いただいたコメントに気づいたのでお互い様です。いつも、ありがとうございます。冨田ファーム、今は臨時の駅があったりしてラベンダーの時期にはそれはそれは大賑わいです。そうなんです。仕事してるとジャストな時期に行けませんね。メロンを半分カットしてその上にソフトクリームを乗せるのが(名前がわかりません)人気だそうですが、私も食べた事がありません。富良野もそうですが、美瑛もゆっくり滞在したい場所です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日は夜が遅くて、コメントできませんでした。
「上富良野」に最初に訪れたのは、30年ほど前、富良野への旅行でした。
現在はなくなりましたが、フラノエクスプレスという観光列車で訪れました。
ファーム富田(でしたっけ)に行くために降りたのですが、まあー、ラベンダーのラの字も咲いていませんでした。
というか咲き終わったあとでした。
そこの人に聞くと、6月から7月の上旬に来ないと見れないよだって。
サラリーマンはそんな時期に行けないよ。
(行ったのは7月下旬)
仕方ないので、夕張メロンソフトだけ食べて、退散した覚えがあります。
富良野・美瑛は何回訪れても飽きないですね。
自然にボーっとできます。
遅い戻りお疲れさまでした。
寒くなると何故か疲れも増しますね。
私も今、いただいたコメントに気づいたのでお互い様です。
いつも、ありがとうございます。
冨田ファーム、今は臨時の駅があったりしてラベンダーの時期にはそれはそれは大賑わいです。
そうなんです。仕事してるとジャストな時期に行けませんね。
メロンを半分カットしてその上にソフトクリームを乗せるのが(名前がわかりません)人気だそうですが、私も食べた事がありません。
富良野もそうですが、美瑛もゆっくり滞在したい場所です。