JR東日本 五能線 板柳駅 2025-02-19 13:10:00 | 駅・鉄道 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字実田にある 板柳駅です 電光の時刻表ががある無人駅に 窓口の名残 運賃表 時刻表 ホームへの出入り口 跨線橋を渡って ホームへ着きました ホームから見た駅です 駅名標にもりんごですね 地図上の当駅です 東能代、鶴泊方面へ 川部、林崎方面へ 1面2線 🍎駅名の由来🍎イタヤとヤナギの木の名にちなむものと言われているそうです(2023年8月下旬撮影) 最高ー3.3℃最低ー4.8℃・現在ー3.5℃流氷接岸 #青森県 #JR東日本 #五能線 #駅 #鉄道 « お地蔵様のよだれ掛け作りを... | トップ | 流氷接岸2日目にして、吹雪の1日 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 板柳駅 (tadaox) 2025-02-19 17:20:39 こんにちは。板柳駅はイタヤナギという木から命名されたんですか。ホームが風通しよさそうですね。 返信する tadaoxさんへ (たからひかり) 2025-02-20 06:51:54 >tadaox さんへ>板柳駅... への返信北海道には無い木の名前なのでどんな木なのでしょうと思いました。ホームに8月末のほんのり暖かい風が吹いていました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
板柳駅はイタヤナギという木から命名されたんですか。
ホームが風通しよさそうですね。
>板柳駅... への返信
北海道には無い木の名前なのでどんな木なのでしょうと思いました。
ホームに8月末のほんのり暖かい風が吹いていました。