goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

柴犬爺ちゃん、夏バテ続行中・・

2017-07-27 15:44:03 | 柴犬爺ちゃん ごまちゃん
涼しい日が続いていたはずなのに


今日もビスケットだけ食べるのね…





もうちょっと食べようかな





でももういいや





そろそろごまちゃんの残した餌をお目当てに
カラスがやってきます




1週間程遅れた紫陽花

ピンクと水色が1株に一緒





まだ赤くならないトマト





薔薇 ダブルノックアウトはこぼれ種で育った
朝顔に支配されています








あらあら、完全に食べるのを止めたのね




柴犬爺ちゃん、夏バテ続行中…




台風の進路も気になります

夜には少し涼んで1日のお疲れをお取りくださいね

ブログにご訪問をありがとうございました

(クレマチスモンタナに埋もれる薔薇 羽衣)

東家総本店 竹老園 釧路

2017-07-26 18:10:08 | グルメ
35年ぶりに竹老園へ





釧路のお蕎麦の老舗は満席で外にお待ちの方も
いらっしゃいました



何故に35年ぶりかと言うと…



実は私は蕎麦が苦手…

子供の頃の外食は殆ど9割が蕎麦
家でも蕎麦を食べる機会がとても多かったのです
それだけ、蕎麦好きの家族がいたのですが
一生分を食べたとみえて灰色の蕎麦
(表現が悪くてすみません、田舎蕎麦です) は
喉を通らなくなりました



竹老園の蕎麦は緑色の蕎麦



35年前に食べたのも主と一緒
「また、10年は食べなくなるんだろうね」
と訪れました


昨夜より絶食でしたのでお昼ご飯が待ち遠しい
(病院でした)




子供の頃にお婆ちゃんや、家族、親戚と食べた
離れも変わらず隣接して







店内は明るく改装していました
35年の月日を感じます


大きな鏡越しに






まずは「かしわぬき」
遠い記憶の変わらない味






昭和29年に、天皇、皇后両陛下がお召し上がりなって
おかわりをご所望した「蘭切り蕎麦」ではなくて


今日は「天ざる」をいただきます


蕎麦が緑色でほっとします




しっかり味の蕎麦つゆですが、後味がとても良く
明治7年から受け継がれた味なのですね


釧路のお蕎麦は緑色が多いそうです



もうなかなか食べに訪れる機会も無いかと
(35年ぶりですから)
名物の「そば寿司」もいただきました

蕎麦の茹で具合と酢の塩梅は又食べたくなる
癖になる味です





今日の釧路の最高気温は23.5℃
後ろの席の方が

「今日みたいな日に泉屋(鉄板スパゲティの店)
で食べたら汗だくでしょ」って


解る!解る!


釧路の暑い夏の日に老舗のお蕎麦をごちそうさまでした



キングローズ

2017-07-25 09:52:50 | 薔薇
久しぶりの青空とぽかぽか日和


23℃

すっきりです




以前から名前が解らずにいた薔薇の名前が
解りました


「キングローズ」



私達はこちらに居住して約20年ですが、
既に咲いていた薔薇です


場所は北側の車庫の裏の歩道との境界線





砂利とコンクリートの間にしっかり根付いて
います


流石に何年か前に除草剤を撒かれてしまって
3~4株から1株になってしまいましたが…



花径3cm程
伸長3m~4m
無香
1季咲き
うどんこ病になりやすいがびくともぜず強健





以前ご紹介したアプリGreen Snapで
ご存知の方から教えていただきました

その方のお庭のキングローズは5月中旬に
満開を迎えられたそうで、改めて列島の長さを
痛感しました

そして何か同じ薔薇を栽培してるのは嬉しい事です





寒さ厳しいオホーツクの地で
除草剤にも負けず生き抜いてきた
キングローズはキングの名にふさわしい
薔薇かもしれません





ところで…

久しぶりの


お寝坊の柴犬爺ちゃん




今日も暑さに気を付けてお過ごしください





いばらきほし納豆 茨城県

2017-07-24 20:22:41 | スィーツ 特産品 お土産
茨城王(イバラキング)お薦めの
茨城名産 いばらきほし納豆を茨城のお友達の
なおちゃんから頂きました

………………………………………………………………………………
『茨城王(イバラキング)』
茨城県在住の青木智也さんが運営制作するウェブサイト
………………………………………………………………………………




干した納豆は初体験


袋の上からもカサカサと乾燥した手触り



封を開けると濃縮した納豆の香りがする
カチャカチャとお皿に入れる


いただきます





しっかりと噛みごたえのある歯ざわり

口の中で少し柔らかくなってからゆっくり味わう


納豆の旨味をぎゅっと閉じ込めた味がします


主(夫)はひと口食べて
「美味しい!これとても好き!」と
大絶賛


お醤油を少しかけてとも聞きましたが、主は
そのまま次々と口の中へ


お料理にも使おうと思っていたんだけど…





「茨城名産 いばらきほし納豆」
いばらき食品工業
茨城県結城郡八千代町



茨城の栄養豊富なほし納豆

ごちそうさまでした

テーブルセット

2017-07-24 10:10:22 | ぽつりつぶやき
正治さんの息子さんが裏庭のすぐ脇に素敵な
テーブルと椅子を作って下さいました





正治さんを送られてから、家の片付けで
見つけた木材が材料だそうです





H6年12月25日

正治さんの字で記した直径60cmの幹




とても丈夫な木材で釘が刺さらず難儀なさった
息子さんの力作です





正治さんは外から越してきた私達に最初から
いつもにこにこと穏やかに接し

夏には自家栽培のトマトや胡瓜
秋には水々しい大根
冬には自ら釣った鮭を下ごしらえし
飯寿し作りに駆け付けて下さる飯寿しのお師匠様でした



そんな正治さんの息子さんに又ご縁を繋いで
いただいて、お父様の残した木材で作った
テーブルと椅子は私達には宝物です



ちょっと腰掛けてみる…

何だかホットします




初収穫の野菜も少し乗せて





その後は元気に

草取りをして
用意していた宿根草を植え付けて





温度が低いのを見越してラベンダーの挿し木をして





しっかり働きました


沈んだ気持ちの時は木の椅子に腰掛けて
少し経ったら又動き出そう


そんな素敵なテーブルのセットをいただいて
本当にありがとうございました