~~★≪京都の定番おみやげ・八ッ橋・・
~~★≪GoToトラベルを使い京都へ友は・・嵐山がメインの散策と・・
外人さんの 観光客が殆どいなくて歩きよかった・・などと
解放感に浸るレンタルの和服の 若い男女らは 人力車に
揺られ 初冬の渡月橋を 往き交ってたそうです・・
~~★≪何年か前 桂川が氾濫したかの八月 私は京都にゐた夜中から明方に
豪雨の緊急事態のケータイ信号に 宿白の仲間と いぶかしいがっていた
その日 渡月橋の畔の土産物店は 大騒ぎ・・大惨事を後にテレビに知った・・
その床を高く嵩上げし美しい京都は相変わらず旅人を憩わせているようだ・
あぁ~ 京都はいいよね~
にもお勤めと・・
絵にかいたような 人生を歩まれたんですね・・
小休止だったんですね。 もう大丈夫!
生来フアイトあるお方・・ そしてお嬢様二人が
大いなるサポート役!
どんなにか心強いことでしょう・・
個展を開く腕前!
すばらしいわ その事も励みとなっておられて
今回の 写真展ブログ公開 ワクワク感をもって
待っていま~す
お忙しかったご様子ですね
落ち着きましたか?
八つ橋美味しいですね
京都に行けないので、よく生協で求めています
母のことに嬉しいコメントをありがとうございました
70歳まで本当に元気でエステ通いなんかもして(笑)
今より100倍くらい若々しかったのですが
70超えたあたりから、もうこれでもかっ!って
いう病気のオンパレードでして、すっかり
おばあちゃんになってしまった母です
写真の趣味は私が下の子の中学入学を期にはじめ
あまり楽しそうに見えたのか(#^.^#)
母が定年後に後から私と同じ趣味を選択しました
その後は持ち前のパワーと時間と財力もあって(;^ω^)
都内で個展を何度も開催したのですよ
なので病に臥したときも「私はもう思い残すことはないの」なんて言ってました
会場の様子もまたレポートしますので見てくださいね☆彡