
◆・「ちから」像・・ 《圧倒的な重厚感で迫りくる》
★~・大正時代、当時の国鉄半田駅で働く「荷扱いの人」をモデルに製作・・
~・半田市に於ける、野外彫刻の草分け的存在の像・・。~《花井芳太郎・大正11年製作》
『今日の一首』
~【たくましき身体 頼みの 貨車荷役
鍛えられたる 腕の筋肉】~
★~・大手物流業者の日本通運は、子供の頃、国鉄半田駅前に支店があった。
~・企業向け貨物の、大口輸送を得意とし、保管や荷役を請け負う業務を展開。
~そういえば昔、駅界隈で、力のありそうな大人男子をよく見かけた・・。~
★~・「文部省美術展覧会」に 出品の作品。のちに半田町に寄贈。
~・s6年星崎浄水場に設置、以後半田市の歴史と共に歩む。
【半田市内には12の野外彫刻作品がある、潤いのある街づくりの一環として】

◆・「ちから」の由来(刻む)・・

◆・住宅地広がる・・【雁宿ホール北側の人通り少なき処・・奥へ生活道路続く】
★【ps・市内に12の「野外彫刻」在りと知ったれば、順次撮影・UPしたき候】



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます