Essen&Trinken

リカーショップミツヤは常時180種程度のドイツワインとこだわりの自然派マキコレワインをそろえたお店です。

グランフロントでパエリア&パンケーキ

2014年05月16日 | 美味しいお店


昨日友人とお出かけしてきました!
グランフロントの近大マグロのお店に行こうと思ってたんですが、
10時50分に着いたらもうランチ終了…( ゜o゜)
ちなみにオープンは11時から。
どうも少なくど10時前には並ぶ必要があるようです。
うーん(*_*)ここまでとは想像を超えてましたー。

そこで、お昼は同じグランフロントでパエリア(^.^)
昼ワインも一緒に。
ソーヴィニヨンブランとベルデホ。
魚介のパエリアでしたので、白ワインがいい感じでした(^.^)


少しウロウロした後、かなり早い段階で休憩タイム。
またもやグランフロントでパンケーキを注文(^ー^)

鉄板で焼き上げるフワフワ&中しっとり生地でとても美味しかったです!
これはリピート確実です(*^-^*)

その後阪神百貨店地下にて日本酒を試飲し、3本買ってしまいましたが( ´△`)
たくさん食べて話して有意義な1日でした!

北新地 ル・セルクル

2014年03月11日 | 美味しいお店
先週末は仕事帰りにちょっと寄り道(^-^)

北新地のビストロ ル・セルクルさん。
ミツヤのマキコレ試飲会の時にオードブルをお願いしているお店で、
お店でマキコレワインが飲めますよ~(o^-^o)

さて、私は1人でしたのでグラスワインの白を頼みました。
まずは今が旬のカキを生と焼きのセットで。
播州室津産とのこと、美味しい!
身がとっても大きくぷっくりしていてジューシーですっ(*゜o゜*)
グラスで頂いた白ワインとの相性も良かったです。

定番のパテ・ド・カンパーニュ、これだけでお腹一杯になっちゃう(>▽<)
そして大好きなじゃがいものグラタン、家で作るグラタンとは違うんよね~(*^.^*)

アンティチョークのムースを少し味見させてもらいましたよ~ヽ(^◇^*)/
香りがとっても良くって、ほのかなアンティークの苦味が最高!
オーナーがフランスで食べたものはトリュフが入っていたんですって…
さすがにそれは・・・とのことでトリュフオイルが入っているそう。
とっても気に入りましたv('▽^*)
これは是非ともレギュラーメニューにしてほしいですねーヽ( ´¬`)ノ


北新地にありますが、アットホームでとても居心地の良いお店です。
ぜひ行ってみて下さいな~((^─^))♪

西宮北口 とうせんぼ

2014年03月10日 | 美味しいお店
先週のお休みの日に夕日ケ浦温泉にカニを食べに行った、まさしくその晩。
実は私たちお好み焼きを食べに行ったのですよ~。
ほんま、どんだけ食うね~ん┐('~`;)┌

いつも行くのは、西宮北口駅近くにある「とうせんぼ」。
一品も多くお酒を楽しむアテもたくさんあるお好み焼き屋さんです。

名物はすじこんお好み焼きに刻みネギとトロロのかかったとうせんぼ焼き。
甘い醤油ベースのお好みに、さっぱりネギとトロロで食感もGood!(*'-^*)
にんにくめしも良く食べます(*^▽^*)
香ばしいにんにくチップが良い感じなんです。

さすがにこの日はいつもの半分しか食べられませんでした~(;´▽`A``

夕日ケ浦温泉 坂本屋瑠璃亭

2014年03月08日 | 美味しいお店
木曜は店休みでしたので、家族で奥丹後にカニを食べに行ってきました(^▽^)/

伺ったのは夕日ケ浦温泉 坂本屋瑠璃亭さん。
お宿なんですか、お昼だけのカニ会席もしてらっしゃいます。
私達は2年振りの再訪です。

4人なのにテーブルの広いこと広いこと・・・
まずお部屋に入っただけでテンション上がりましたよヽ(^◇^*)/
大きな窓からは日本海が広がり、絶景のロケーションです。
そして、テーブルに用意された茹でガニに目が行きますが・・・それは後回し!

とりあえず、まずは前菜から。
お刺身はイカ、鯛、ハマチ、ボタン海老。甘エビも一皿サービスで付けて下さいました!超甘い!
そして出ましたっ、生カニの刺身~ヾ(*ΦωΦ)ノ 
大きな脚にカニ爪~もうトロトロ!O(≧∇≦)O
甘みが何とも美味しすぎます!


はい、お次はほっこりぬくぬくの茶碗蒸しが出てきましたよ。
もちろんカニ身入り。
はいはい、天ぷら来ました~v(≧∇≦)v
大きな脚2本!サクサクにふんわりカニ身が美味!(*^0゜)v

そうこうしている内に生を焼いて下さり、熱々の焼きガニを頂きます。
こちらの身はプリプリですっ(*T▽T*)
何も付けずにそのままで、ほのかな塩味と身本来の甘さが旨いっ!!(*^0゜)v
生味噌甲羅焼きもフツフツと焼き上がり、
「うむ~こちらは日本人にしかわからん美味しさだねぇ(´-`)」←勝手な感想


お次はお鍋に突入です(*^o^*)
かなりお腹一杯になってきましたよ。
カニはあまり煮込み過ぎないように、身がふっくらとしてきたらすかさずあげて食べます。
寄せ鍋つゆが染み込んでこれまた旨いですなぁ(*^▽^*)
お鍋の白菜がうまいのなんのって、口の中でとけるんですよねぇ。
最後はもちろん雑炊で〆。
贅沢にほぐしたカニ身をたんまり入れましたよ(*^-°)v

デザートも出まして超満腹!
茹でガニは持ち帰りました。
ね、後回しだったでしょ~ヽ(´~`;

お風呂にも入れますよ。
そんなに大きくはないですが、露天もありました!
こちらのカニ会席、超超オススメです!
大阪から舞鶴道を通って2時間半ちょっとと案外近いです。
ぜひ行ってみて下さいませ(^▽^)/

神戸三宮 小味加味

2014年03月07日 | 美味しいお店
今晩は仕事帰りに三宮のワインと和食が楽しめる小味加味さんへ。

マキコレワインがグラスで楽しめるのです(^-^)/

といいつつ、一杯目は甲州の新酒。
海老いもまんじゅうと共に。

海老いもまんじゅうのソース、少しチーズっぽさもあって白ワインとの相性抜群です!

この後、白子の天ぷらにおでんも食べました(^o^)
ワインはマレシャルの白!
写真撮り忘れ(*_*)

大阪豊中 ビストランテ サ・ルーチェ

2014年02月27日 | 美味しいお店


今日はお休みでした!

で、妹もお休みとのことで一緒にランチ行こう�・\(^o^)/
…って計画してたんですが、
私は今週はじめからひどい風邪を引いてしまい、
結局今日は大人しく家で引きこもり(T-T)

妹から美味しそうなランチ写真が次々送られてきましたよ(^o^;)
豊中 栗ヶ丘のサルーチェさんに久し振りに行ったらしい。

前菜、ローズマリーのパンに、
パスタは魚介とジェノベーゼソースのパスタ、菜の花とトマト乗せ。
メインは牛肉or豚肉、牛は安蘇の赤牛だって。豚はマンガリッツァ豚かな?
デザートにはリンゴのタルトとアールグレイのジェラート。
お茶菓子にはメレンゲ付き。

はぁ、いいなぁ。
私も行きたかった(>.<)
ということで、皆様にも画像のみのランチをおすそ分け�・。
え?いらない?(-。-)

北新地 和洋串PANKOYA

2014年02月26日 | 美味しいお店

昨晩は久しぶりに会う友人と晩ごはんに。
たくさん喋ってたくさん食べました!

行ったのは新地の創作串揚げ 和洋串PANKOYAさん。
前菜と串揚げ10本にお茶漬け、アイスクリームのコースをたのみましたよ。

前菜は目にも綺麗な野菜のテリーヌ。優しいお味~。
串は牛肉と白ネギから始まり、定番のエビ\(^▽^)/
旬の菜の花、サクサクほろ苦で美味しい!
大きなアスパラ一本はソースが3種から選べます。
そして、たらの白子ソースやあんきもムースののった串!ヾ(=^▽^=)ノ
今が旬の牡蠣にわかさぎも!ヾ(@~▽~@)ノ

めちゃめちゃ満腹になりましたV(○⌒∇⌒○)

しかし、ただ今私は絶賛風邪引きでして、お供はビール1杯のみ・・・
ワインに合いそうな串ばかりでかなり残念でした(´Д`)
次行ったときは単品で頼んでみよう。
ご馳走様でした(^人^)

仙台ワイン旅その2

2014年01月26日 | 美味しいお店

翌日のお昼は自然派ワインが楽しめるブラッスリー ノートさんにてワインランチ!

お料理は野菜のテリーヌ、サラダ・パテ・エスカベッシュやらの前菜盛り合わせ、メインは鴨のコンフィ(デカイ!)。そしてデザート。
ワインは泡、白、赤。デザートに合わせてリースリングをグラスにて。

とってもボリューミーで、前日お腹パンパンだったメンバーは一部コンフィをお持ち帰りされておりましたが、
私はもちろん問題なく完食(;´▽`A``
とっても美味しいお店でした!
また仙台に行った時にはぜひお邪魔したいなぁ。。


ランチの後は今しがた食べたカロリーを消費すべく仙台城址まで歩いて・・・
のつもりが、やっぱり遠いのでタクシーにて行きました。
実は仙台3回目にして伊達公の像を拝見するのは初めてでした。
とても良いお天気で展望台からは仙台市街が一望でき海も見えた!
伊達公像も空に栄えて格好よかった(o^-')b グッ!


帰りは仙台市内をぐるっとまわるバスに乗り(やはり歩かない・・・)仙台駅から空港→飛行機にて帰りました。
お土産は
厚切り牛タン(結構高いけど一応・・・)
笹かまぼこ(白謙の極上!フワフワで超美味しかった!)
支倉焼き(これは大好きで自分用。)
蔵王高原のラ・フランスクリームチーズ(これも自分用(^▽^;))。
そして岩手のワイン仲間さんから頂いた黄金かもめの玉子!
一個づつ箱に入っている高級品です。
表面には金粉が少しかかっておる&中に栗が一個入ってたよ~。

そんなことで美味しいもの満載の仙台旅行は終了。
次の仙台旅の際はぜひ秋保温泉に泊まりたいものです~(⌒ー⌒)ノ~~~

リッツでランチブッフェ

2013年03月03日 | 美味しいお店

先日のお休みに、リッツカールトン大阪のイタリアン、スプレンディードのランチブッフェに行ってきました(^-^)

何度か行っているのですが、今回は母と祖父のお姉さんを誘って。
祖父の姉って私からだと何と言うのかな??

しかしブッフェは食べすぎちゃいますねー。
今回も例に漏れず食べすぎてお腹の皮を目一杯伸ばしてしまいました。。



こちらのランチは、アンティパストとデザートがブッフェスタイル。
アンティパストは生ハム、サラミ、カプレーゼやキッシュにポタージュなどなど。
まるごと焼いたニンニクが美味しくて後は考えずいっぱい食べました(笑)
一緒にイタリア トレンティーノ・アルト・アディジェの白ワインをグラスで頂きました。
品種は聞かなかったけど、酸は強くなくまろやかな感じでした。
ピノ・ブランやピノ・グリのブレンドかな?



パスタ3種&リゾット1種から選べます。
私は平打ちめんのラグーソースにしました。
かなりお腹にどっしりときましたよ~。



メインはお肉かお魚から。
私はお魚、太刀魚のローストにしました。
ちなみにお肉は子牛のバルサミコソース。



デザートはブッフェで色々楽しめます!コーナーを何度もウロウロ・・
ベリー系のムースからショコラにジェラートまで様々。
全種類制覇は無理でした・・・残念~。


ランチ会と東北土産いろいろ

2012年03月20日 | 美味しいお店
楽しかったワイン会の次の日は仙台メンバーさんが企画してくださったランチに参加しました。

場所はお魚イタリアンのデル・カピターノさん。

予約して下さっていたのですんなり席につけましたが、
入れずに断念し帰られるお客様と多数すれ違いました。
人気のお店なのですね!!
素敵なお店をご予約ありがとうございます。

   
前菜はボリュームたっぷり!
カルパッチョには仙台名物牛タンのスモークも。
メインは数皿から選べ、私はリゾットをチョイス。
春キャベツとソーセージです。

その後デザートとカフェ。(写真忘れ)
ワインは・・・赤白1本づつを10人で頼みました。
皆さんは飲まれていましたが、私は白をちょこっと飲んだだけ・・・トホホ。
本当に皆さん胃腸がお強い~!

その後、牛タンで有名な利休さんに寄り持ち帰りようの牛タンを買い、
駅下のケヤキさんでは日本酒を買い、
駅前の出店では佃煮を買い・・・
どんだけ買うねん、と自分で自分に突っ込みつつ。。
ようやく空港行きの電車に乗りました。


仙台空港では仮屋崎省吾さんの生け花が飾られて飾られていました。
桜を使ったアレンジですごく大きなものでビックリ!
生け花・・といっても、これだけ大きなもの。
出来上がった全体のイメージって最初からわかってて生けるのかなぁ。

またもや空港でも和菓子なぞを物色し、
仙台名物ずんだのシェイクも一応飲んで、いざ飛行機で大阪へ。
プロペラ機で結構ゆれた~。
このたび東北で買ったお土産はコチラ。
行きに持ってたワイン2本無くなったのに、結局帰りの方が重かったデス。

利休の持ち帰り用牛タン、テールスープに牛タンカレー。

浦霞のしぼりたて、今だけ限定と言われると弱い!
一の蔵の発泡日本酒すず音とひめぜん小瓶。

駅前で売っていたちりめんくるみとくるみ小女子。
これがめっちゃ好きなんで、思わず買ってしまった。。
甘くってあったかご飯と食べてもそのままでも、とにかくやめられないのです。

東北銘菓は色々あって、
ずんだ餅にすべきか超迷った結果。
「仙台味噌ゆべし」と「かもめの玉子イチゴ」という、またもや限定ものを買いました。
かもめの玉子めっちゃ好きやねん~。

お土産に買った牛タンのお弁当を食べて二日目を締めくくりました。


また仙台へゆっくり行きたいです、温泉にもつかりたいなぁ。
お世話になった皆様、どうもありがとうございました。

トラットリア デル・カピターノ
仙台市青葉区一番町3-5-24 テークビル2F