Essen&Trinken

リカーショップミツヤは常時180種程度のドイツワインとこだわりの自然派マキコレワインをそろえたお店です。

豊中 チャールスとんでかつ定食

2012年02月28日 | 美味しいお店
先日、お店を閉めてから晩ごはんを食べに行こうということになって、
豊中 向丘にある かつのお店、チャールスとんへ行きました。

9時に閉めてから猛ダッシュ!
9時半ラストオーダー10時閉店なんで、とにかくちゃっちゃと閉めて向かいます。

ここはもう随分昔からあるお店。
私が小学生だか中学生だかの時にはもうあったと思うのですが・・・
時々家族で行っています。
キャベツとごはんがお替り自由です。
かなりアットホームなお店で、お店のあちこちに様々なぶたさんが飾られています。

さて、この日は3人で行きまして、それぞれ別のものをたのんでわけわけしましたよ。
一人分はボリュームたっぷりなので、わけわけすれば色々味わえます♪
ちなみにまたもや私はアルコール抜きでした。
その後家まで車を運転しなければなりませんでしたので・・・
ちくしょー、ビール飲みたかったぜ!


『おろしヒレかつ定食』
大根おろしには白しょうゆをかけて食べます。
ヒレかつはとっても柔らかくって軽い!で、衣はサクサク!なぜに~!!


『みそかつ定食』
野菜入りのおみそをぶたにくでぐるぐる巻いて揚げてあるようです。
おみそがウマイ、白ごはんがススム!
こちらのメニューはかなりお気に入りです。
あ、ちなみにもう一つ頼んだのははエビフライトひれかつ定食。
エビフライも絶品で~す(^^)


みそかつ断面、うぅ~みそが見える~。
また近々行きます(ヨダレ)


チャールスとん
大阪府豊中市向丘2-10-10 リ・ライフビル2F
火曜定休

フローズンヨーグルト

2012年02月25日 | おいしいもの

少し前なのですが、妹と映画の後に少し休憩でひさびさのフローズンヨーグルト。

高校生の時に良く行ったなぁ・・・

いつ食べても女の子の味~♪
でも食べ終わったら体が冷えた(><)


キャラメルバナナ

イチゴチーズケーキ

and Be 阪急西宮ガーデンズ店
兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ3F
TEL 0798-64-4530

ドイツのリースリングワインできんかんのシロップ煮を作りました。

2012年02月25日 | ドイツワイン
フェルデンツァー グラフシャフター ゾンネンベルク リースリング カビネット 2010年/アオラー/ドイツ モーゼル

いつもの我が家の定番ワインはドイツのリースリング カ
ビネットです。

ドイツのモーゼル地域のアオラー醸造所が作っているのですが、
2009年がややアルコールを感じるボリュームのある現代的な感じだったのに比べ、
2010年は甘味と酸味のバランス具合がこれぞモーゼルを感じさせる、すこし懐かしい感じです。

牛肉と水菜の薄揚げの煮びたしと共に。

関西風のダシの味がきいた煮びたしには、
このような甘さがあるワインが良く合うように思います。
特に煮汁を含んだ薄揚げが合うと思うのですがいかがでしょ?


きんかんのシロップ煮を作るのに、このリースリングカビネットを使ってみましたよ。

キャ~最高!!
思わず叫んでしまうくらい美味しくできました!!

ワインの持っていた甘味×酸味がそのままシロップ煮にうつって、シロップ煮なのにシュワシュワっぽいっていうか何ていうか・・・うまく言えないわ。
あー香りも素敵です。。

このワイン好きだから贔屓目なのかな~とも思わなくはないのですが(@ _ @)
どんなワインで作っても同じかな?
ま、そのへんは少々大げさなのでお許しを。

(作り方)
ザラメ180g、はちみつ100cc、ワイン270ccにきんかん500g(ヘタを取り切り込みを入れる)を入れて中火で煮る。
熱湯消毒した瓶に入れて出来あがり!

奈良吉野 北村酒造 La Sake

2012年02月14日 | 日本酒
今シーズン二度目の風邪を引いてしまいました。。
とにかく鼻水が流れて困っています。
咳も出始めました、トホホ。(><)
日頃の栄養が足りてないのかしら・・・

で、風邪とは関係あるのかないのか、何となく飲みたくなってたまには日本酒にしてみました。

ブルーの細長いボトルで500mlです。
プレゼントを意識したボトルですですね。
見た目はチャライ(笑)ですが、中はいたって真面目なお酒!
冷やで楽しむのですが、口当たりがとってもまろやかでフルーティなクセのないお酒でした。
牛丼に良く合いましたよ^^

グラスはリキュールグラスです。
普段リキュールは飲まないので、このグラスはただ飾られていただけなのですが、これで日本酒を飲むというのは結構イケてますねぇ。
これから冷酒はコレで飲むとします。

皆さんも風邪にはお気をつけて~。
充分体内アルコール消毒しておきましょ(笑)

La Sake 雄町純米大吟醸 / 北村酒造 / 奈良吉野

お土産の神戸モーラのロールケーキ

2012年02月13日 | おいしいもの
この日曜日、我が家に久々の来客。
もう必死に片付けて(ただ見えない所に押し込んだだけ)、
何とか食卓の上でご飯が食べられるようになりました(^^;
ほんと、たまには誰か来てくれないと家が荒れますわ…

さて、友人がお土産に持ってきてくれたのが神戸 鈴蘭台のロールケーキ専門店のロールケーキです。
地元では人気らしく、パティシエは関西ローカルではお馴染みの
『となりの人間国宝さん』に認定されているそうな。
(関西テレビのよーいドンという番組の一つのコーナーなんです)

生地はふわしっとり、クリームはあっさりでちょっぴり懐かしいお味でした。
これは一度に何切れも食べれてしまう危険な奴ですf(^_^;
クリーム少な目の方が私の好みなんです~(^q^)

鈴蘭台はなかなかの田舎(ゴメンナサイ)ですが、
素敵なお店っていろんな所にあるもんですねぇ。

ロールケーキ専門店Molaモーラ
神戸市北区山田町小部字宮ノ前2-4

ドイツのワイン用のブドウでできたジュース

2012年02月11日 | おいしいもの
明日来てくれる友人へのお土産、
ドイツのブドウジュースにしました(^^)
本当はワインやビール…というところですが、アルコールダメな方なのです。

バーデン特産のノブリング種の白ブドウジュースは日本にはない味!
何しろワイン用のブドウから作られているので、普通のジュースとは違うのです。
私らしいお土産でしょう?

ドイツバーデンのブリッツィンゲンのノブリング ブドウジュースはただ今店頭にてセール中です(数量限定)。
ちなみにオーストリアのツヴァイゲルト、グリューナーのジュースもあります。
こちらもかなりレアです。。

黒ぶどうでつくられた白いアイスワイン

2012年02月10日 | ドイツワイン

日本本各地が雪で大荒れのようですが皆さん大丈夫ですか?

私はわけあって20日間ほど冬眠していました・・・
あ、ここ大阪と自宅西宮はまったく雪など降らないのデスけど。
よって、ワインも20日振りです。
何を飲もうかな~。

で、先日日本にやって来たばかりのブランドノアール アイスワインをいただくことにしました。
日本用に特別に瓶詰めしてもらったものだそうです。
アイスワインとしてはアルコールが10.5%と高く、糖度はアウスレーゼクラスの数値です。

シュペートブルグンダー ブラン・ド・ノアール アイスワイン 2008 / フリッツワイン / ドイツファルツ
色は淡い黄色。
香りは白いイチジク、カリン、それとパインのようなトロピカルな感じ。
鼻に抜ける香りが何となくフランボワーズ!
口に含むとふくよか、最後は引き締まった酸がスッキリさせてくれます。
酸はちょうどパインパインくらいの感じ、あの輪切りパインを模したパインアメですよ~。
口の中酸っぱくなってきた・・・