…鼻炎薬飲んで会社で寝落ちw←笑えない
「小白髪山古墳」…トップ画像左側の「干し草の山」みたいなのがソレ。
「清寧天皇河内坂門原陵(せいねいてんのうこうちのさかどのはらのみささぎ」、別名「白髪山古墳」…の培塚。ようやく訪問できた(下記リンク先、記事の一番最後を参照の事)。
っ「ざ・めもりあるMemorandums」:「清寧天皇河内坂門原陵」

↑航空写真を見るとよく分かるが培塚らしく(?)縮小コピーみたいw(右上の小さい前方後円墳が「小白髪山古墳」)
だいたい全長46m、高さ4.5m、幅10m。
判り易い前方後円墳だが、詳細はあんまり判ってない(調べても「らしい」「ようだ」ばっかり)。
トップ画像は①から「白髪山古墳」を臨む。


②:住宅街の隙間から。

③:外環に出た所。

④:外環に面した「前方」部(右側)。

⑤:外環に面した「前方」部(左側)。

⑥:角から柵越しに手を伸ばして。

⑦:奥へ向かう。ちなみに突き当りは民家の玄関w

⑧:外環ギリギリまで下がって。
宅地に埋もれてる感じで看板も何もない…。googleマップでもデフォルトだと何も表示されない…。
「清寧天皇河内坂門原陵(せいねいてんのうこうちのさかどのはらのみささぎ」、別名「白髪山古墳」…の培塚。ようやく訪問できた(下記リンク先、記事の一番最後を参照の事)。
っ「ざ・めもりあるMemorandums」:「清寧天皇河内坂門原陵」

↑航空写真を見るとよく分かるが培塚らしく(?)縮小コピーみたいw(右上の小さい前方後円墳が「小白髪山古墳」)
だいたい全長46m、高さ4.5m、幅10m。
判り易い前方後円墳だが、詳細はあんまり判ってない(調べても「らしい」「ようだ」ばっかり)。
トップ画像は①から「白髪山古墳」を臨む。


②:住宅街の隙間から。

③:外環に出た所。

④:外環に面した「前方」部(右側)。

⑤:外環に面した「前方」部(左側)。

⑥:角から柵越しに手を伸ばして。

⑦:奥へ向かう。ちなみに突き当りは民家の玄関w

⑧:外環ギリギリまで下がって。
宅地に埋もれてる感じで看板も何もない…。googleマップでもデフォルトだと何も表示されない…。